■ 僕のブログを見てくれているお客さんとかに言われます。
『あの古民家再生フルリフォーム、すごい素敵になりそうやん』
てね。
そうなんです
既に素敵になってるんです
まだ未完成の部位があるので、今日もチラっとだけ
LDKの吹き抜け部分にスポットをあててみた ↓
あ~・・・早く紹介したい (=^・^=)
こちらのリフォーム、設備機器や床建具のカラーはお客さんに選定
いただきましたが、その他は全ておまかせ。
いわゆる、
もうわからへんし、上野さんに任せるわ。頼むで。
ということ。
このおまかせパターンね、ありがたいようで困る面もあるんです。
だって、全てが僕のセンスに委ねられるんですよ。
照明器具・クロス・タイルなど室内を装飾する部材の全てを。
いや~失敗しちゃった えへ
何て済ますわけにはいかないぢゃん。
もう一つ困る面がある。
それは・・・・
追加扱いせずに、こだわっちゃうところ・・・
例えば、リビングには太い梁材を見せた空間にしていますが、
この空間にビニールクロスは似合わないんですよね。
やっぱり本物の風格を漂わせたい!
そう思うんです。
だから、勝手に珪藻土を塗っちゃったり・・・
より良い感じになるように、予算を度外視してしまう・・・
これでは経営者失格ですけどね
そして、ほぼ完成に至った室内空間を再度見渡す。
どうしても気になることがあった・・・
リビング隣にある和空間スペース。
テレビを配置する予定の背面に、僕の好きなエコカラットを貼りました。
分かります・・・?どこに貼ってるか・・・?
そうなんですよね。
分かります?って書かなくちゃ、あんまり分からない位のアクセントに
なってしまったんですよね。
これは、失敗。
素直に認めよう。
エコカラットの材は良い色してるんですが、
当初ホワイト系のクロスを貼る予定だった壁を
上で説明したように珪藻土に替えちゃったでしょ。
しかもワラ入り珪藻土なので、少し落ち着いた感が出るベージュ系に。
ま・簡単に言えばお互いの良いところを消しちゃった
これでは、僕(僕の会社)の名が廃る。
張り替えました
いとも簡単に決断
人間の悪いところは保身ばかりで認めないところ
あ・もちろんお客さんには何も言われてませんよ。
と、いう訳で
これで珪藻土もエコカラットも、より素敵になった
僕、
従業員やったら即クビになるタイプやな ( *´艸`)
非常に困ることも多々あるけど、おまかせと言われた以上は!
モノつくりの冥利に尽きますよ。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日