■ 夏季休暇(8/12~16)の間、
シリーズ化して綴っています、
『リフォーム業者の選び方』
今日は③として、リフォーム業者を『絞る』
をお伝えしますね。
一口にリフォーム業者と言っても色々なリフォーム業者が
あるんです。
マンション管理会社
工務店・大工
ゼネコン・ハウスメーカー
専門工事業者
設計事務所
大手家電業界
ホームセンター系
リフォーム専門店
などなど。
ここで選ぶコツは、
自分の希望するリフォームでの実績があるかどうか。
例えば・・・
● 自宅がマンションで、管理会社がリフォームを行っている場合。
結構多いんですよね。
ま、正確には子会社っていう場合が多いけどね。
管理会社が推奨するのであれば、もちろんマンションの構造や制限を
理解しているとして、安心できますよね。
ただ、結構な代金になるという噂もチラホラ
だから、この一点に絞るんぢゃなくて、他で業者を見つければいいんです。
何も、管理会社の言うことを聞かないといけない制限はないしね。
裏話として、管理会社が推奨する会社と相見積もりになって
僕の会社が請け負ったこともあります。
その時ね・・・
めちゃくちゃ管理人の愛想が悪かったですね~
心の狭いおぢさんやで・・・
● 工務店や大工さんに依頼する場合。
特徴はやはり地場で長く営んでいる会社が多いです。
昔は、この辺の住居はほとんどその会社が建てた、とかね。
工務店や大工さんは、リフォーム業界のハシリと言っていいでしょうね。
リフォームと言うか、修繕工事・営繕工事などと呼んでいました。
昨今は、多業種が参入してきたので少し押され気味って感じ。
地域に密着しているので、細やかな応対は期待できたり、
木造住宅の新築を多く手掛ける会社なので、
躯体構造を十分に理解しています。
そういう意味では、増築工事や間取りを変えるなど大掛かりなリフォームに
適しているともいえますね。
反面、これはイメージですが、ちょっと小洒落たデザインには弱いかな・・?
● ハウスメーカーはどうでしょう。
数年前は1000万オーバーのリフォームしか見向きもしない。
キッチンの取り替え?
そんな小さなリフォーム、町屋でやってくださいな。
って感じでしたが、最近はかなり下の方まで下りてきた。
それだけ新築需要が減り、リフォーム需要が多くなったってことですね。
ハウスメーカーさんは、やっぱり何より強いのは自社物件のリフォーム。
リフォームするには、その物件の躯体構造を理解する必要があるので
正直、僕の経験としてハウスメーカーさんが建てたお家のリフォームで
丁重に断ったこともあるんです。
お風呂やキッチンなどの機器入れ替え位は、なんてこともないんですが
構造体を撤去し、間取りを変えたい。
こういう依頼はお手上げする場合もあるってことです。
ハウスメーカー独特の工法や建て方があるので、分からないんですよね。
であれば、建てた会社に依頼するしかないですよね。
ハウスメーカーにはそういう強みがあります。
逆に、自社物件しか普段見ていないので、木造軸組工法などの見積には
結構弱かったりするんですよね。
だから、ハウスメーカーが建てたお家のリフォームは、軽微なものを除き
建てた会社に相談するのが望ましいかもね。
● 専門工事業者って?
すごく軽微なリフォームには適切です。
例えば、6帖間の畳を新調する。
とかね。
関わる業者は畳屋さんだけですから。
もちろん金額もリーズナブル。
一つ懸念を挙げれば、真面な仕事をしてくれるかってこと。
もちろん僕の会社にも畳業者さんの協力店はあります。
どこかの会社を通してくる業者さんと直接依頼する業者さんでは
違いがあります。
それは、どこかの会社を通す場合
僕の会社だとすれば、100%間違いのない業者さんに行ってもらいますよね。
だってそれが信用に繋がるんだから。
それだけ、色んな業者さんを吟味してるってことです。
でも、依頼主が直接言うのであれば、ある意味一発勝負です。
悪かろうの業者もいるしね。
リサーチができない世界での依頼になりますので、小工事と言えども
やっぱり人となりを見れる相見積もりをお勧めしますね。
● 設計事務所
人と同じは嫌なんです。
人と同じ建材を使いたくないんです。
一風変わった住居にしたいんです。
こういう人にはおススメかもしれませんね。
設計事務所も様々ですが、一番多いのはリフォーム代金×○%が報酬。
デザインを設計し、現場を監理します。
施工にあたるのは、工務店やリフォーム専門店。
だから、デザインを重要視しなければ特に必要はないと僕は思います。
● 大手家電業界
はっきり言っていい・・?
家電屋は家電だけ売っといて。
家電に比べて利益率が良いからって参入してきたの~
本気はさておき・・
安心感は、大手家電の名前だけですね。
実際の現場は、町屋のリフォーム店や大工さん、設備屋さんが行ってます。
● ホームセンター系
雑貨だけ売っといて。
● リフォーム専門店
はっきり言っていい・・?
一番お勧めです。
だって、僕の会社がそうだもの~
冗談はさておき・・
リフォーム専門店にも色々あります。
ようは、冒頭に書いたように
自分の希望するリフォームでの実績があるかどうか。
なんです。
リフォーム専門店にもマンションを得意とする会社もあれば
一戸建てを得意とする会社もある。
注意したいのは、リフォーム専門店では営業だけのリフォーム店も
あるってことです。
仕事を受注し、管理者不在で下請けの業者にまかせっきり。
これでは、100%満足のできるリフォームはできません。
リフォームは様々な専門業者の職人が現場に出入りします。
段取りや調整が欠かせない世界なんです。
また、工事をスタートさせてから初めて分かる変更点もあります。
リフォーム現場をしっかりと把握し、各職人さんへ的確な指示を出せるなど
監理をできる人間がいるかってことがすごく重要です。
営業マンが職人さんにまかせっきりで、建築のことをあまり理解していない。
こういった専門店には気を付けたいですね。
と、いう訳で今日はこれまで。
明日は実際にリフォームを依頼した業者さんと『会う』
を書いてみますね。
ぜひ!応援のクリックをお願いします!
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
やはり構造や強度は命ですよね。
合見積もりも小工事でも取った方がいいんですね。
今日は真面目にご質問。
例えばリフォームを依頼した私が
外壁塗装だけは以前に施工した業者さんに
して欲しいと、業者指名した場合。
それがダイケンさんの協力業者さんで無い場合
そういう事って可能ですか?
SECRET: 0
PASS:
>きるたさん
たまに依頼されますよ。
難しいけど簡単。簡単だけど難しい問題ですね。
どっちやねん≧(´▽`)≦
肝心なことは、個別に発注する業者さんと工事部位に取り合いがあるか。
なんですが、話すと超長くなっちゃいますね~
でも、事前にきっちりと話し合っておけば、可能なお話しですよ。
また機会があれば、ブログに取り上げてみますね。
いつもおおきにやでぇ、きるやん('-^*)/