■ 内装の壁紙やフローリング、その数は膨大になりますが
いつもは、一つのメーカーさんのカタログからお客さんに
選定してもらうのですが、稀にお任せで。
と委ねられる場合があります。
これって結構、気を使うんですよね・・
だって、僕のセンスが問われるものね。
A4サイズのカットサンプルを取り寄せて、
ああでもない。こうでもない。と、結構頭を悩ませます。
■ ぢゃ本題に。
今日は、現在リフォーム中の大阪府交野市A様邸の進捗を一つ。
設備機器工事(キッチン・お風呂・洗面・トイレ)
の最初に行うユニットバスの据え付けを実施しました。
こんな感じで、ほぼスケルトンなのにユニットバスは
超広い脱衣室みたいでしょ (=^・^=)
ここから間仕切りや床仕上げなどを行っていきます。
そして、こちらの木製サッシ。
木枠にガラス、雨戸も木製。
非常に味のあるサッシなんですけどね。
防犯・結露・断熱・操作性
やっぱり全てに劣っているのも事実なんですよね。
サッシはもちろんアルミ製、ガラスも複層(ペア)&セキュオ(セキュリティ)
に取り替えます。
サッシ工事は、もちろん当日中に施錠可能な状態までもっていきます。
という訳で、だんだん出来上がってきました。
こう暑いと、各職人さん達の動きが非常に鈍いけどね
ま、熱中症に気を付けないとね。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日