■ 昨日の夜9時頃、すっごい雷が鳴ってましたね。
数分でしたが、雨も大量に
すごい天気やなァと表に出てみれば、何と雹でした。
と、いう話を僕の住む町、大阪府枚方市のお隣の市に住む
大工さんと今日話をしていれば、
『 こいつ何言ってんの・・・ 』
みたいな顔で見られた。。
もしかして、大阪府枚方市僕の家周辺限定だったの・・・?
■ ま・ええか。
ぢゃ本題に。
よく道路工事とかで、こんな重機を見かけますよね?
正式名称は、バックホウって言います。
僕らはユンボって呼んだりしています。
僕の仕事(リフォーム)で使い勝手が良いのが
ミニユンボ。
これ、いくらすると思います・・?
200万~300万(定価)
高い?
安い?
ま、使用頻度によりますよね。
僕の会社のように、月に1度使うか使わないか位だと
購入までには至りません。
だって、建設機械リース屋さんで一日¥10.000位で貸してくれるからね。
このミニユンボ、小さくてもあると非常に便利(楽)
なんですよね。
老朽化した駐車場入り口のシャッター部位
これを手作業で解体するのは、非常に手間です。
こんな時に・・・
一瞬ですね。
ブロック塀だって・・・
1分で破壊 (=^・^=)
AFTER
ミニユンボ、素敵でしょ?
ぜひ、興味がある人は買ってみてね。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
上野さん
数年前に他界した父の伝説の1つになっているのが・・・ユンボ。
何を思ったのか画像と同じサイズくらいの中古のユンボを
衝動買いしてきたんですよ。
20年くらい前の価格で78万だったかな?
母に請求書を手渡して「よろしく」とひと言。
父は自分で庭造りを楽しんだ後すぐに
「ユンボを欲しがっている業者があったから売ったから」と売却。
ふ~f^_^;
あっ!!
父ね・・・。
趣味でたくさんの資格を持っていたんですよ。
免許証の項目はメチャメチャ多かったなぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
>クールくんママさん
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: お父さん、やんちゃだったんですね。
素敵です。
格好良いです。
ユンボの衝動買はまさに、伝説ですね。
我が家の場合だと、嫁に全治3か月の大けがを負わされることでしょう(T_T)
いつも、ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
はじめましてかな
僕も枚方なので夜半の雹には驚きました
枚方限定だったらしいです。
SECRET: 0
PASS:
>白ヤッコさん
どうも、はじめまして。
そうですか、やはり枚方限定でしたか。
『カンカン・コンコン』言ってましたもんね。。
今後共、宜しくお願いします!