■ 経営者は朝からステーキを食す。
というテレビを最近見ました。
これはどういう意味かと言えば、会社の長という立場になれば
誰よりも朝早くから始動しており、簡単な朝食ではなく朝からでも
がっつり食べれる位にすでに体を動かしているから。
ですって。
確かに早朝セミナーや早朝勉強会など、会社を経営している人は
何人にも平等に与えられた一日24時間という
決められた時間を有効に活用していますよね。
出社する前の1時間でも30分でも有意義に使うことができたなら
起きてすぐに会社へ向かう人と比べれば、長い目で見れば何かを得ることが
できると思う。
そして僕も例に漏れず、一応会社では長と呼ばれる立場なので
出社前の時間帯を有意義に使ってます。
経営者の朝は早い。
そう、
娘(5歳年長)の
コマなし自転車の
練習にね( *´艸`)
これが僕の朝出社前の有意義な時間活用
GWあたりから練習を始め、早くも自立で走れるようになった。
これも成長の一つで、僕の手元を離れ自分の足でペダルを踏み込み
だんだんと僕から離れていく。
まるで、人生のようや・・(ノ_-。)
たかがコマなし、されどもコマなし。
侮るなかれ、これは本当にす~っと走れた瞬間はね・・
泣きたい位嬉しいんですよ・°・(ノД`)・°・
もちろん、僕がね。
数度転び、バンソウコウを数か所貼りながらも頑張った証です。
女子であれ、子供のすり傷は成長の証です。
人生も同じですよ。
転んでは起き上がり、同じこけ方(経験)を二度踏まずに
次にこぐ時は、もっとうまくやってやろう。
そう思いますもんね。
人生とコマなし自転車は同じである。
名言やな・・・
失礼・・
僕も小さいころよくケガをしたものです。
サッカーをしていました。小学校低学年から。
練習終わりに、当時のサッカーを教えてくれていた先生が
『特別にプール入らしたる』
と言って、勝手に職員室からプールのカギを持ってきてくれた。
(今やったら大問題やな・・)
何度も『走るな!』
と注意されたが、よく滑るプールサイドを走り回って遊んでいたら、
こけた・・
と思ったら、こけた拍子に足の小指を更衣室の扉の端部にぶつけて、
すぱ~っ
と、
切れた。。
当時覚えているが、こう思った。
『足の小指がプラーんってなってる 』
てね。
皮一枚で繋がってたんですね。
先生は急いで僕をおぶり病院まで走ってくれたのを
今でもよく覚えてます。
数十分かけてね。
救急車呼んでくれ ( ̄Д ̄)ノ
その時も、もちろん僕の母は
あんたはほんまにアホやな。
と僕を責めるばかり、勝手にプールに放り込んだ先生は
お咎めなしですよ。
この先生がやることやから、別にええわ。
と、教師もやはり関係性ですね。
何の話やねん、これ。。
こうなったらついでに、僕の幼少期勇姿をもう少し。
住んでいた家の裏にどぶ川がありました。
昔は川とかに出向き、ちくわとかもってザリガニとか釣ってましたよね。
釣ったザリガニを自分のモノにして、友達が釣ったザリガニと対決させる。
なんてこと。
そして幼児が飛べるか?飛べないか?程の幅狭どぶ川。
ジャンプで飛べれば、
どないや?俺っ飛べるでぇ
すっごいやろ。
みたいに、友達同士でよく競い合ったものです。
でも、
3回程度落ちたことがある。。。
ヘドロ混じりなので、思ってる以上に悪臭が漂います。
あの匂いは経験しないとわかんないですね。
太ももまでつかる程度なら、そのまま遊びますが
一度頭の先から足の先まで落ちたことがある。。。
ま、いわゆる全身ヘドロだらけ?
ってやつです。
流石に半泣きで家に帰った・・・
ら!
近所の仲の良いおばちゃんと家の中で雑談していた
僕の母は、目を細め汚いものを見る目で
(あ・ほんまに汚いけどね)
あ~もうっ
外で洗い、外の水道で
と、動物扱いしてきやがった
いやいやいやいやいや・・・・
温かいお風呂に入れてくれ、おかん・・・・
シャンプーもせな・・・
と僕の心の声を感じたのか、昔からすごく優しかった母の友達のおばちゃんが
『あんた風呂入れたりや』
『外で大丈夫やねん。もういっつもや』
『そやかてこんなドロドロやんか』
『これなんや?泥か?ヘドロか?』
『この服ももうあかんな』
泥なのかヘドロなのか、
そんなんはどうでもええし
服もあきらめてくれ
そのくだり要らんから
早っ風呂入れてくれ
( ̄Д ̄)ノ
と、心優しい母の友達のおばちゃんに
お風呂で洗ってもらったのを
いまだに覚えてますね
何かぐっだぐだのブログになりましたが、
ま、たまにはいいぢゃん
ね。
とにかく、社長の朝は早いっていうブログです( *´艸`)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: プライベート