■ 最近、僕のブログが検索エンジンにすごく引っかかるようになった。
大建工業の床材『グラフィアートスーパーファイン』を紹介したブログ。
ヤフー検索で、
1・2・3は大建工業さんで、4番目が僕のブログ。
kmewという一流企業の軽量屋根材『ルーガ雅』を紹介したブログ。
同じく4番目に僕のブログ。
一番驚いたのは、キーワード『リフォームとは』で検索エンジンに
完全にヒットしていること。
リフォームとは、で検索されている人はその意味をもちろん知ろうと
していますよね。
だから、一番目に来るのはヤフー辞書
次いでウィキペディア。
三番目に民間の会社がきて、大手企業が続きます。
そして何と、僕のブログは8番目にヒット
9番目の僕の次が、全国フランチャイズの
Panasonic系列のリファインショップのHP・・・
超町屋のリフォーム会社のブログが順位で勝ってもうて
ごめんやでぇぇぇ
もし、リフォームの意味合いを理解しようとして検索し、
そこで、僕のブログタイトル『リフォームとは幸せを生み出すもの!』
って書いてあるので、
そうか。リフォームとは幸せを生み出すものなんや。
と理解されれば、嬉しい限りですよね
■ ぢゃ本題に。
あ~っもうっ収納少ない・・・
ここモノ置けるけど、見えっぱなしで嫌やねん・・・
この斜めに合わせて、
こんな感じで扉付けたらかなりデッドスペースを有効に使えんのに・・・
この部位、どこだと思います・・・?
ヒントは斜めね。
即答できたあなたは、8点あげます。
正解は、こちら ↓
そう、階段下ね。
幅約1m 高さ約1m30㎝
ご覧の通り、階段の傾斜があるので斜めです。
確かに、これだけあれば掃除機だって入るし、
幼子がいればちょっとした遊び道具だって入ります。
でもここ廊下なんですよね。つまりは玄関から入ったお客さんも目視できる
スペース。
ちょっと乱雑に収納するのは、嫌ですよね。
やっぱり扉がほしいですよね。
でも、こんな斜め傾斜に合わせて扉なんか造れるの・・・?
そう思われがちですが、
僕にできないことはない
それはちょっと言い過ぎた
ということで、現在リフォーム中の枚方市M様邸。
もちろん特注、名付けて『THE・斜め切りドア』
ばっちり収まりましたね。
良い感じでしょ。
縦に長いものも楽々収納可能です。
特注と聞けば、莫大な費用をイメージされますが
この『THE・斜め切りドア』いくらすると思いますか?
ずばり!
¥35.000也 (当社単価・取り付け費別途)
高い安いの判断は人それぞれですが、今まで乱雑に収まっていた部位が
すっきりきれいな扉で隠蔽された。
モノも収まるし、見栄えも良し。
¥35.000で収納を買ったわけですが・・・!
¥35.000で生活空間の向上も共に買い・・・!
ひいては・・・!
¥35.000で幸せを生み出す・・・!
素敵な構図でしょう
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: プチリフォーム
SECRET: 0
PASS:
上野さん
わが家にもありますよ。
階段下収納(^_^)v
斜め切りではなく普通の扉ですけど(^ε^)♪
ただ・・・ね。
階段下の収納庫って思いのほか使い勝手が悪くて(;´▽`A“
引き出せる薄型の棚を何個か並べて使用しています。
コーナーの▼部分は完全にデッドスペース。
「とりあえずとっておこうかな」と感じた空き箱を重ねて置いています。
(Wiiの箱や鍋の箱・・・など)
SECRET: 0
PASS:
>クールくんママさん
ご経験の通りですね。三角形なものは使い勝手があまりよくないかと思います。
このブログで紹介したお家も、収納力より現状放置気味に置いてる物を隠したい。
こんなイメージでしたね。
コメント、ありがとうございます!