■ 当社HPからお問い合わせをいただき、現在リフォーム中の
大阪府交野市A様邸。
いよいよ終盤を迎えております。
建築は新築でもリフォームでも、終盤工程は外構工事になります。
外構工事とは、外回りのこと。
例えば門柱や門扉・フェンスなどのエクステリアや
アプローチの土間などがそれにあたります。
お家の初見をするところなので、外構工事を見てていつも思うんですよね。
外構変われば家屋変わる
てね。
A様邸で実施した外構工事は門扉取り替え・アプローチ土間改修などなど。
今日は終わったばかりのアプローチ土間のリフォームを紹介しますね。
<玄関アプローチBEFORE>
*アプローチとは敷地入口から家屋入口までの間
アプローチとお庭をバッチリ仕切るように、ピンコロ石って呼ばれる
石材を敷いていきます ↓
仕切りが終われば、下地となるコンクリートを打設 ↓
乾燥期間を経て、仕上げに用いたのは乱形石材。
昔で言うテッペイ石という資材ですね。
この乱形石材、僕かなり好きです
和風・洋風と品ぞろえがありますが、どちらでも非常に恰好よく仕上がります。
天然石が持つ、微妙な色違いと雰囲気が本物って感じしますね
アプローチから洗濯物干しスペースまで続く土間を乱形石材で
仕上げています。
ね?
感じ良いでしょ
こちらのA様邸は、近日全てのリフォームBEFORE/AFTERを
ご紹介しますので、こうご期待くださいね~
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 外構リフォーム