■ 内装のリフォームで高い確率で採用する壁紙。
以下はクロスと記載します。
クロスにも様々な素材や柄、メーカーなどがあります。
サンゲツ・東リ・リリカラ・ルノン・シンコール・トキワ
などなど。
稀にとことんこだわって探したい。
というお客さんは、全メーカーのカタログを見ていただく場合もあります。
ま、だいたいはリフォーム会社が推奨するメーカーで選ぶかと
思います。
クロスの選定ってなかなか難しいんですよね。
見本はこのように小さなサイズ ↓
これを壁一面に張った時のイメージがつかみにくい。
そういうお話をよく聞きます。
そんな時は、ある程度チョイスしたクロス材から1m×90㎝位の大きな
サンプルを入手することも可能です。
少し大きくなるだけで、イメージが違っていた・イメージ通りだった。
ということにも繋がることがあります。
ちなみに、上画像のセンター赤色クロスは僕の事務所でも一部採用した
こちら↓です。
さて、そのクロス材ですが、柄にあまりこだわらずシンプルなモノでOK。
という方には非常におススメなメーカーさんがあります。
それは、トキワさん。
ちなみに上画像のクロスもトキワさん。
なぜトキワさんがおススメかと言うと、こちら↓
クロス材の表面が非常に丈夫
そうなんです、クロス材って結構もろいんですよね。
モノによる接触、子供の不注意などで思わぬ傷がつきやすいんです。
だから、これぢゃなきゃダメ。という柄以外は強固な商品を提供している
トキワさんがおススメってことです。
このように ↓
表面丈夫壁紙の強さを引っ掻いて実感して下さい。
とサンプルチラシを発行しています。
こんなん書かれたら引っ掻きたくなるでしょ・・?
やってみました。
もちろん、引っ掻いたのは・・・
僕ね ( *´艸`)
まずは一般的な普及品壁紙を・・
明らかに、表面クロス材がキズになってしまいます。
次に、トキワ表面丈夫壁紙を・・・
あ・もちろん手抜きはなしでね。
むしろ、一般的なモノより少し強めにやってみた。
なんちゅう、地味な画像や・・・( *´艸`)
と、自分でも思いましたが
このクロスは、本当に破れにくいです。
ちょっとしたことなんですが、より破れにくいクロス材を
おススメメーカーとして、推奨することも
僕たちリフォーム業者の大事な務めなんですよね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材