■ 当社HP をご覧いただき、ご依頼を頂戴した大阪府交野市A様邸。
内装はほぼ完成に至り、本日水廻り機器の取り扱い説明を実施しました。
キッチン・バス・洗面・トイレ、全てが新しくなった。
のは、いいですが・・・
今まで使用していたモノとは全く異なります。
使い方に少し不安が・・・
とご心配になられる方って結構多いんですよね。
そして、(これは嫌な感じの言い方ぢゃないよ。)
ご高齢の方は特にですね。
そりゃそうですよね。
家電でもそうですが、今まで使っていたモノが体にしみこんでいますからね。
使いながら慣れていく部分もありますが、機能性や清掃の方法など
初めに聞いておけば、より実生活に役立ちます。
そして、この取り扱い説明。
僕も簡単なレベルであれば、ご説明できるんですが
もっと分かりやすく且つ、製品情報に長けているのは・・・
そう、採用したメーカーさんですね。
実はメーカーさんは、僕たち業者が依頼すれば現地まで親切丁寧に
説明に来てくれるんです。
今回採用した水廻り機器の全ては、LIXIL
リクシルって知ってる?
というCM、やってますよね。
ま・
一般の方は、 『知らんがな』( ̄Д ̄)ノ
と、優しく突っ込んであげてくださいね。
この取り扱い説明は、実施するお家のほとんどの方が
「そんなことできるんですね」
「そうやって外れるんですね」
と、なかなか説明書だけでは分かりにくい部分を直接行っていただけるので
非常に良いサービスかと思いますね。
と、言うことでメインで説明した部分であるキッチン。
今日はBEFORE/AFTERをご紹介しますね。
30数年間、一度もリフォーム経験がなかったキッチンBEFORE
このキッチンが、リフォームして
こうなりました!
キッチン背面にはカップボード・家電収納も完備
キッチン上部には、電動で昇降する食器乾燥機と
手動で昇降する収納を完備
この電動昇降、当初僕の提案にもなかったんですが
お客さんとショールームに行った時に、どうしてもこれは欲しいという要望に
変わった品。
過去何十件も採用したことがありますが、これってほんと便利なんですよね。
流し台で洗い物をした順番に、収納していく。
全ての洗い物が終われば、電動で上にあげておき乾燥する。
食器洗いの動線がすごくきれいです
理想の機器できれいになった我が家。
喜んでいただけるお客様の声は、僕たち業者の最大の励みですね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日