■ 建築(リフォーム)で施す室内壁。
デザインやアイデアで大きく様変わりします。
どうゆうことかと言えば・・・
<こちら、玄関に入ってすぐ真正面の壁面>
<まずは壁面を取り壊します>
<そしてこんな商品を入れてみれば・・・>
単なる壁が、採光・意匠共に素敵になるってことです。
こちらの現場、現在リフォーム中の大阪府交野市A様邸の現況です。
もともと、裏にある4.5帖の和室へ光を取り入れたいという要望に
こちらの品をご提案させていただきました。
<和室側から>
<和室にピッタリの和紙調ガラス仕様>
こういう遊び心のある住居、僕は好きですね~
もちろん、木造住宅とは壁面内部に耐震を考慮した部材があったり
できるできないの箇所は限定されてきますが、
できる箇所であれば、単なる壁より装飾あふれる壁の方が
僕は好きですね~
ま、僕が好きなだけではただの自己満足なので
提案を受け入れるのは、お客さん次第。
ちなみに、
上写真の商品は大建工業の『FIXタイプデザイン採光』という品。
商品の定価は¥59.500(一台)
壁解体に始まり、商品取り付けの施工費も全て込で、
¥130.000也
一か所あたりで¥65.000ですね。
¥65.000で、単なる壁より装飾あふれる壁にするのか・・・
それは、お客さん次第ってことですね。
<その他壁面埋設型の装飾事例・当社過去施工より>
<このようにガラスブロックを入れるのも良いですね>
<何も入れずに開口だけでも印象が大きく変わります>
壁に意匠性を求めるのも、結構面白いでしょ?
これが、
デザインやアイデアで、大きく様変わりします。
ということです。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材