■ 昨日はバレンタインでしたね。
娘(5歳年中)は、二年続けて同じ男の子に渡したみたい。
なかなか、一途な子やな。
と親ながら感じました (=^・^=)
もちろん僕ももらいましたよ。
チョコ代金×56倍の見返りを期待してる嫁から
どうせ今頃は、ホワイトデー何しよ
と、ピコピコやってるに違いない ( *´艸`)
でも、娘からは
本物の愛を込めてもらいました
色紙付きで (=^・^=)
会社に飾っといてな、と言われました(=^・^=)
■ さて、本題に。
僕たちリフォーム(建築)業界には、メーカーさんや非営利団体から
キレイになったリフォーム事例を応募してみない?
というリフォームコンテストというものがあります。
過去僕の会社が頂戴した表彰数は14回。
一部事例を紹介しますね。
やっぱり劇的に生まれ変わったリフォームが多いですね。
{BEFORE}
{AFTER}
{BEFORE}
{AFTER}
{BEFORE}
{AFTER}
{BEFORE}
{AFTER}
{BEFORE}
{AFTER}
このコンテストは、もちろん建築のプロでネームバリューの
ある人が審査員を務めますが、ある意味見た目だけなんですよね。
生活導線・デザインを重視した審査になるってことですね。
だから、僕の持論のリフォームで肝心要の
リフォームで幸せを生み出せたことは、
審査の対象外です。
誰もが驚く、デザインオンリーで住居をリフォームされたい方は
名のあるコンテストで入賞している会社を選ぶのも有りですが、
表彰されているからといって、称賛にはあまり値しない。
14回ももらった僕が言うのも変ですが!
単なる建築屋の自己満足にすぎないかもね。
とはいえ、表彰されるというのは嬉しいもので
どうしても飾ってしまいますよね。
でも、僕にとっては・・・
このように!
全国レベルの!
コンテストで!
表彰してもらったって!
大層に!
東京の!
赤坂プリンスホテルに呼ばれ!
いただいた!
盾だって!
{BEFORE}
{AFTER}
娘からもらった色紙には、足元にも及ばない。
娘からもらった色紙のただの土台にすぎない。
なんちゃって (=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
ほんとに契約金額の大小やデザインの良し悪しでリフォームの良さは図れないですね。
豪華なシステムキッチンの入るリフォームもいいですが、小さな段差が解消されておばあちゃんがHAPPYになれるようなリフォームもとても感動します。
またブログ拝見させていただきますね。
SECRET: 0
PASS:
>Smile Reform☆さん
真理ですね。
Smile Reform☆さん、ブログのタイトルを・・・
『リフォームとは幸せを生み出すもの!Ⅱ』に
変えてもいいよ。(* ̄Oノ ̄*)
コメント、ありがとうございます!