■ 大阪府枚方市を中心に、『幸せを生み出すリフォーム』を展開中!
HPはこちらの画像をクリックしてね。
■ 長年リフォーム業界に携わっていると、良いものを見ちゃいます。
僕が個人的に良いなぁって感じた商品をご紹介します。
今回からお送りするのは・・・
ユニットバス
書きたいことが山ほどあるので、シリーズ化にしようと思います。
初回は、基本の基本から。
ユニットバス(システムバスとも言う)には、既製寸法があります。
(タカラスタンダードはフリーサイズ対応・後日UPします)
1216
1217
1616
1717
(その他いっぱい)
といった数字で表す呼び名や0.75坪・1坪といった坪数で表す呼び名
があります。
これは、何の数字かと言えば・・・
このように、浴室内の内々寸法を表しています。
現在のお風呂内部の壁内々寸法を測れば
自宅のお風呂はどれにあてはまるか、分かるってことですね。
戸建住宅で最も多い(当社事例)のが、1216・1616サイズ。
例えば、お風呂の内寸が1m20㎝もなくて1m15㎝だったとしても
タイル張り浴室は、タイルの下地にモルタルその下地に杉板と呼ばれる
木材があるので、全てを取り払えば収まる可能性が高いです。
このように、全てを取り払います ↓
マンションや戸建てでも現状がユニットバスの場合も
このように、全て取り払います ↓
今のお風呂より小さくなるのは嫌。
という方がほとんどかと思います。
そのためには、お家の浴室にあてはまるユニットバスを
選定する必要があります。
タイルを取れば実際何センチ広がって、どのサイズのユニットバスが
収まるのか。
まずは、この問題から解消する必要があるってことですね。
次回は、浴槽の形状をご紹介しますね。
乞うご期待ください。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 浴室リフォーム