■ 今日は僕がいつも持っている道具をご紹介しますね。
ホームセンターなどで購入可能なので、
あなたにとって『便利~』と思っていただければ嬉しいです。
今日の道具は、
『 下地探し 』
カーテンレールなどを取り付ける際に重宝しますね。
住宅の下地壁って、大きく2パターンに分かれます。
ひとつは、コンパネ(合板)
ひとつは、ボード(プラスターボード)
こちらの壁の上から、クロスなど仕上げていきます。
従って、仕上がれば一般の方は、コンパネなのかボードなのか
全くわからなくなっちゃいます。
全てコンパネであれば、どこでもビスはきいてくれますが
ボードは意外ともろくて、ビスなどがしっかりと止まってくれないんですね。
従って、壁面がボードで重量物を取り付ける際には、壁内部の下地を探す
ことが必須になってきます。
{こんなイメージ。ボードを止める為に壁内部に木材が入ってます}
写真右、横に入っている木材のこと。
ボードでも、こちらの下地木材をピンポイントで探し出せれば
木材にビスを打てますよね。
でも壁面内部に入っている木材を見つけ出す?
どないすれば・・
という時に重宝する道具で、僕が持つプロの道具はこれだ!
『 間柱 』 って書いてますよね。
これが、上で述べた僕の言う下地木材です。
これを探したいんですね。
まずこちらの赤い道具を手で持ち、ボタンをpush。
ゆっくりと左右に動かします。
すると、間柱(木材)が裏にある点で、音と共にランプが点灯。
道具が、『ここの裏に木材ありまっせ~( ̄Д ̄)ノ』
と教えてくれるという代物。
中々面白いでしょ?
気になる(気にならへん?)金額はこちら!
(某ホームセンター価格より)
¥1.480也。
意外と安くないですか?
でも・・・
@ そんなに下地探すことないし・・
@ 業者さん呼ぶし・・
@ いくら¥1.480言うても、要らんな・・・
と、思ったあなた!
おっしゃる通りですね。
でも、下地探しにちょっと興味が沸いたあなた!
こんなんもあるよ。
この品は先端が針になっています。
壁に向けて、ぐっと押せば・・・
ボードだけの場合、全て入っちゃいます。
でも、下地に木材があるところで押せば・・
木材で針が入っていかないので、
『 ここに木材ありまっせ~( ̄Д ̄)ノ 』
と教えてくれるんですね
気になる(気にならへん?)金額は・・
下地探し『どこ太』!
¥898也
この品は、下地がある程度入っているであろう場所やピッチを
知っていないと、結構針穴だらけになるので、要注意。
更に更に更に!
こんな下地探し道具もあります。
これは何かと言えば、
壁面内部の鉄・金属を探知してくれるという代物。
色々あるでしょ~
これら全てを持ったあなたは、
『 壁裏探知マスター 』 の称号を与えます。
いや~
今日も皆さんにとって、
参考になるブログ
がUPできて良かった~ ( *´艸`)
ふー(ー_ー)
今日も応援のクリックをお願いします!
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築道具
SECRET: 0
PASS:
ワタシ 一番と二番持ってます。
なんかとってもウレシー。(*^▽^*)
でも一度も使った事ないー。
すっごく寂しー。(^▽^;)
SECRET: 0
PASS:
>きるたさん
OH!さすが、きるやん。
二つも持っているとは。
あとひとつで、マスターの称号ですね。
最後は¥4980で売ってますので、一度も使ったことのない品をどうぞ増やしてください。
おおきにやでぇ~
SECRET: 0
PASS:
「どこ太」。ネーミングはステキだけどww
最初に紹介してたものが欲しい!!
ここでちょっと質問なんですが、
壁ではなく天井で。
天井からロールスクリーンを吊るしたいんですが、、、
吊るしたい場所に木材がありません。
なにか簡単にできるいい方法ないですか?
スクリーンはそんなに重いものではありません。
よろしくお願いします!
SECRET: 0
PASS:
>Jackさん
コメント、ありがとうございます。
う~ん・・・ありますね。
でも、説明が長くなっちゃいますね。
明日!ブログネタでお返しします!
いつも、ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
カーテンレールを付ける時に購入しました。
色んな種類があるんですね。ダイケンさんのは、参考になることが多いので、さかのぼって、もう一度、読み返すことも多いです。有難う御座います。
SECRET: 0
PASS:
>藤阪のおばはんさん
コメント、ありがとうございます。
今後も参考になるブログを目指して、頑張りますね。
いつまでも応援してくださいね~
(ランキングもね)
いつも、ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
マニアックですね~(笑)
でもこんな専門的な商品でも、意外と安いんですね。
SECRET: 0
PASS:
>新宿の建築家 あったか家づくり 牧野直子さん
そんなマニアックに食いついていただき、ありがとうございます・・
次回はもっとマニアックを心がけますね・・・
いつも、ありがとうございます!