大晦日ですね~
本ブログをご覧の皆様。
今年も本当にお世話になりました!
■ 過去手がけた『変わったねぇ~リフォームで』
という大型リフォームを年末年始第7回に渡ってお届けしています!
解体から増築・躯体・外構・仕上げまで、最終回にはもちろん各所の
BEFORE・AFTERをご紹介しますので、全回見てね。
本日はVol②
ほぼ躯体骨組みだけを残し、解体工事がスタートしました。
リフォームの解体は、大型重機を用いることが少ないです。
ほぼ手作業で解体していきます。
従って、家屋一軒を重機で解体するのに比べて、逆に高値になることも
あるんですね。
でも、こちらのように完全に取り払う空間があれば重機を用いることも
あります <新たな間取りでは不要の突き出た洋室空間>
解体を終えた現場は、新たに増築する部分の基礎工事に着手
今までは住宅の床下部分(土間)は土でしたが
今回のリフォームで一面コンクリート敷きの強固な基礎へリフォーム
一面コンクリートが打設された基礎の完成。
いよいよ大工職が躯体を造り上げていきます。
様子は明後日、紹介させていただきますね。
明日は元旦。
ブログで新年のご挨拶をさせていただきます。
皆様、良いお年をお迎えくださいね~
迎春!
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 中古住宅購入リフォーム, 戸建全面リフォーム