■ 11月ですね~
今年も後2ヶ月、早いですよね~月日が経つのは。
11月は、イベントが目白押しなんですよね。
まず、娘の幼稚園で音楽会。
次に娘の幼稚園でのお遊戯会。
次に娘の幼稚園での父の日参観。
だからね・・・
僕はすごく忙しい
従って・・・
11月のリフォームは適当に受注しようと思っている、
上野です。
しばくぞ( ̄Д ̄)ノ
by;僕の嫁。
ぢゃしっかり掴んだところで、本題に。
よくお客さんに聞かれることがあります。
それは、
職人さんへのお茶菓子、どうすればいいですか
と。
今日は、思い切ってこの話題に触れてみたいと思います。
何故思い切ったかと言えば、こんなこと書けば催促したように
聞こえるでしょ・・?
でもね、このブログは僕の会社でリフォームしない人も見てるんで
その人たちの参考になれば、良いんです。
では、建築・リフォームを実施している最中に
職人さんへのお茶菓子を出す理想を教えますね。
職人さんへのお茶菓子は・・・・・
基本、放置で僕は良いと思います。
が、そんな訳にはいかない、といった方へ。
① 缶ジュース・缶コーヒーを入れた
クーラーボックスなどに
保管し、適当に飲んでもらう。
② そこに、袋入りのお菓子があれば尚ベスト。
③ 間違っても別室にて、休憩など不要。
①、各業種によっては、同時に休憩をとれない場合があるんですね。
だから、入れたてのコーヒーなどは逆に気を使うので、やめておいた方が
良いでしょう。
朝職人さんがこられた際に、飲み物ここに入ってますので適当に飲んでね。
と、放置された方が良いんです。
そのほうが、自由に休憩出来るしね。
②、袋入りじゃないとダメです。何故ならリフォーム現場は
粉塵が多少ありますので。
でも、あまりお菓子は食べないので、無くても良いと思います。
ちなみに、僕はよく食べます。
チョコ関係が好きです。
だから、僕の為に置いといてもらってもOK。(=^・^=)
③、これはすごく緊張するんですよね。
合わせて、職人さんは作業で思った以上に服装が汚れてます。
その服で、キレイな別室に通されること自体がすごく緊張するんですね。
別室は、僕だけでOK。(僕は比較的キレイな服なんで・・)
これであなたも
職人さんへのお茶だしマスターの称号です。
さぁ、僕と一緒に
夢のリフォームへの第一歩を踏み出しましょう。
珍しく、画像無しのブログにちょい寂しい・・
ぢゃ、今日の一枚は人様のブログから
ぱくってみよう。
お姉ちゃん、出産おめでとうね~
いい子に育つように。これからの健康と多幸を祈ってるね~
R君の寝顔は、どことなく我が子に似てると感じた・・
*画像は娘のはとこで、この前生誕したばかり。
ブログUPしていたので、ぱくってみました。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 会社のこと
SECRET: 0
PASS:
早くも明日退院で
明日からは
家族4人の生活が待ってます(* ^ー゜)ノ
女の子だから
Rみたいに
やんちゃで鉄砲玉のように
ならないよう
育って欲しいよ(; ̄ー ̄A
Rは相変わらずミニラ
ですから(;つД`)
Rはふとした瞬間が
私の弟にも似てるのよ∑(=゚ω゚=;)
恐るべしDNA!
SECRET: 0
PASS:
>ちゅちゅらさん
ぢゃ女ミニラにならないように、お嬢様育ちを心がけるべし。
ま。
無理か…