■ 先日からリフォームに着手していた大阪府寝屋川市の
37階建てタワーマンション、現場は33階部分。
本日完成に至りましたので、ご紹介しますね。
まず、リビングのお隣にあった洋室。
扉一枚で隔てていましたが、リビングとの一体化を図るため
間仕切り壁を取り壊します。
<BEFORE>
<解体後>
<AFTER>
良い感じでしょ。
4枚引き違いで、扉が一枚分で収まる建具を制作したので
開放感がでましたね。
洋室を使用するとき、閉めきればこのようになります。
こちらのマンション新築未入居ですが、他にもリフォームしました。
中でも
使い勝手を向上させたリフォーム
システムキッチンの吊り戸棚。
内部に棚板が二段設置してあり、一般的なタイプですね。
でも、この吊り戸棚の中に物を出し入れするとき、脚立要りますよね?
ま。僕のように身長1m80cmオーバーの人には、不要ですが
(ほんとは165cm)
だいたいの人は脚立が要りますよね。
そこで、これ
リフトダウン昇降。
手動ですが、非常に軽々で昇降します。
収納スペースが若干小さくなりますが、結構重宝される品ですね。
今回は、更にキャビネット下部に水切りウォールも完備
そして、レストルーム(トイレ)
新築未入居なので、超キレイです。
こちらの便器、取替を実施しました。
取り替えた便器は、こちら
TOTO『レストパル』
非常に良い商品です。
まず、便器のタンクが無いでしょ?
タンクは、背面のキャビネットに隠れています。
そして、新たに手洗器を別で完備。
その他手摺の設置や、IHへの交換など諸々のリフォームを実施して
37階建て、33階部分のT様邸リフォームの完了です。
今回も!
リフォームで幸せを生み出せましたね~
最近、頻繁に同じマンションのリフォームにお伺いしていますが
次回(10月末着手)、いよいよこちらのマンションリフォームの集大成か?
とも言えるリフォームを実施します。
現場は、37階最上階・・!
主に内装仕様の変更で、僕が大好きなエコカラット やアクセントクロス などを
多々採用したリフォームになります。
非常に楽しみ♪
このブログでもご紹介しますので、こうご期待くださいね~
<最上階・37階の眺望は絶景>
押してね~毎日押してね~
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: キッチンリフォーム, トイレリフォーム, マンション内装リフォーム, リビングリフォーム, 新築マンションリフォーム
SECRET: 0
PASS:
モデルルームみたいですね。
どんどん進化していって、溜息が出ます。
トイレも、やっぱりリフォームした方が、いいですねえ~。前は普通・・殺風景。アフターはモダン。
同じマンションでも、自分流の、お部屋にしたら、こんなに使い勝手よく、素敵になるんですね。
SECRET: 0
PASS:
めっちゃいいな~(*≧∀≦*)
私上に物置くとき
脚立どころかシンクに
よじ登って立ってるもん(T_T)
部屋もトイレもキレイだし
羨ましい(*´∇`*)
SECRET: 0
PASS:
>ちゅちゅらさん
シンクに乗ったらシンク潰れまっせ~
(決して人間が重いからという意味ぢゃないよ・・)
SECRET: 0
PASS:
トイレリフォームって 新品なのに
もったいないと 思ってましたが
こちらのほうが 断然 使い勝手が
よさそうですね
お部屋のリフォームも いい感じだし
さすがって 感じです(惚れ惚れ・・・
SECRET: 0
PASS:
>kazeさん
もったいない。僕もそう思いましたね。
でも、便器って何年使用するでしょう。今後何年に渡って毎日使用する便器。
予算が許せば、自分流にリフォームするのも有りですよね。
いつも、ありがとうございます!