■ 今日は当社の協力(強力)業者さんをご紹介します。
洛東技建さんという会社の代表者、林さん。
(免許証みたいやな・・)
業種は、
防水・シール工事業。
シールというのは、コーキングのこと。
建築の中で、すごく重要なポストです。
何故なら、家屋を雨漏りから守る工事を行いますので。
<シール工事とは>
このように、サッシ廻りやサイディングのジョイント部分に対して
雨水の侵入を防ぐ為に行う、すごく重要な工事。
コーキング屋さん、とも呼ばれています。
重要工事を担うだけあって、代表者の林さんは
僕も『すごい』と思う人格者です。
プロである以上、仕事は良しが前提です。
これは、当たり前ですよね。
ではこれからの建築業界、何を持って得意先やエンドユーザーさんへ
アピールするべきか。
この大事な部分に答えを明確に持っている。
そして、実行されていますね。
だから、
大手ゼネコンや、ハウスメーカーさんの下請けなどで、
常に忙しくされています。
当社など、年間依頼する件数からすれば、相手にもされない位ね。
ちなみに、大事な部分の答えはごくごく簡単。(でも実行は難しいよ)
@本当にお客様のことを想うこと。
@お客様の側に立って全ての物事を考え、行動すること。
昔、この人に担当していただいたリフォームがありました。
枚方市樟葉のK様邸。
K様のお仕事は、あまり詳しくは言えませんが
府営住宅の建築に携わっておられる方なんですね。
常に仕事で、府や市の業務を請け負う建築業者を見ておられる。
そんなお仕事のK様に、リフォーム道中メールのやりとりをしている中、
こんなお言葉をいただきました。
『 話は変わりますが、数日前から工事に来ておられる
コーキング屋さんの親方さんは、なかなかの人格者ですね。
若い職人さんへの接し方なども素晴らしいです。大変勉強になります 』
これは、本当にすごいことだと思いますね。
そんなお客様からお褒めの言葉をいただける林さん。
京都の出身で、現在も京都市に在住。
実家は、バリバリの祇園中心部の洋食屋さん。
祇園と言えば、舞妓さん芸子さん。
数年前ですが、近所にリフォーム現場があり実家の場所を聞いていた僕は
昼食にお邪魔したことがあります。
そこは、本物の舞妓さん達が食事で出入りするため林さんのお母さんも、
『 おかあはん、おおきにぃ~ 』
と、言われていました・・・
ちょっと、ミーハーになっちゃった僕は、
『 お母さん、やっぱり勝新太郎ってすごく来てたんですか?』
『 来てたよ。ギンギンの外車で、無法駐車で迷惑やったわぁ~ 』
などなど、祇園の裏話をいっぱい聞かせていただきました。
お母さん、また行きますね
話はそれましたが・・・
当社の協力業者さんは、誰を見てもやはり強力ですね。
ひとつひとつの業者さんが、皆一同に
『全てはお客様の為に』
こう思って完成させたリフォームって、必ず・・・
幸せを生み出します!
お客さんも僕も、各業者さんも。果ては近所の人までね。
林さん、これからもヨロシクお願いしますね~
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 協力業者