■ 商売柄色んな御宅にお邪魔します。
僕に用事があるくらいだから、築年数が経過したお家が中心。
家も長年住まうと、結構ガタつき出してきますよね。
今日は、サッシの開閉に関して、少しお話しますね。
数十年居住した住居、最近サッシの鍵がかかりにくい・・
ってお話をよく聞きます。
多少サッシにずれが出ていることが起因です。
そして一番原因が多い箇所がこちらのクレセント
○ 引っかかって閉まりにくい時
クレセント本体のビスをゆるめて、上下方向を調節します。
○ 閉まり具合がゆるい時
クレセントの受けのビスをゆるめて、上下方向に調節します。
いずれもプラスドライバー1本で可能なので、一般の方でも簡単です。
○ 開閉時にガタつく
だいたいの原因は、2つ付いている戸車の高さがヅレている場合が多いです
サッシ下端にあるビスを調整して戸車を上下させることによって結構直ります
こんな感じね。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
建具…
ICでの勉強でもっとも苦手とする分野なので
勉強になりますw
ぁとは…材料編も作っていただけると
大変助かります。
SECRET: 0
PASS:
>Jackさん
材料編ですね~okです!
機会があれば又紹介しますね。
ちなみに僕が苦手な物は、、、
嫁で~す