■ いつか実現したろ。
と思ってる外構デザインがあります。
この・・・
うにょーんって曲がって積み上げるレンガ。
恰好良くないですか?
もうだいぶ昔になると思いますが、ある外構資材メーカーさんの
カタログに載ってたんですよね。
でも今は載ってない。
(・∀・) ということは、恰好良いと思ってるのは僕だけ?
でも、いつかやったろと思ってます。
頻繁に僕が担当した外構リフォームで、提案はしてるんですけどね。
うにょーんって曲がったレンガの積み方しませんか?
てね。
だいたい却下されるの。
(・ω・)ノ 上野氏、普通でええわ。
てね。
( `ー´)ノ うにょーんって言われて誰がすんねん。
(=^・^=) 確かに。
っていうか・・・・
(ノ ̄皿 ̄)ノ
登場人物多いねん
■ ぢゃ本題に。
建物のデザインをより際立たす外構。
建物がいくら立派で素敵でも外構がいまいちであれば
とっても残念。
それ程に外構は重要だと僕は思います。
そして、外構の一部分になるウッドデッキ。
リビングからバリアフリーで繋がるウッドデッキは、
家族でBBQや幼子がいれば、夏はプール、
お父さんが休日にチェアに座って缶ビール。
などなど大活躍するとかしないとか。
夏のプールはまだしも、BBQは周辺近隣の目や臭いの問題で
なかなかやる機会が少ないとか、多いとか。
そもそも欧米ちゃうし。
内気な日本人やし。
とか。
お父さんの缶ビールもお隣さんに見られて、
「 ちょっと、隣の○○さん、昼からビール飲んではるわ 」
とか、言われて近所の話題になったらどないすんねん。
と、奥さんにとめられるとか、殴られるとか。
総じて言えば、
全て知らんがな。
とか。
で今、何の話してたっけ?
とか。
(。・ω・。)てへぺろ
そんなウッドデッキですが、
先日、三協立山アルミというメーカーさんから
とってもステキングな商品が発売された。
一見、単なるウッドデッキのように見えますが、
実はこの品、ウッドデッキでもタイルでもない。
モダンでシックな屋外フローリングなんです。
これは、今までありそうで無かった。そんな資材だと思います。
その名は・・・
ラステラ
(・ω・)ノ これは、カステラ。
(。・ω・。)てへぺろ
こんな感じで、夜間の意匠も恰好良い。
これは、うにょーんって曲がったレンガに比べて
提案実現できる可能性は高いよね。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日