■ 土曜日ですね。僕はもちろん仕事です
毎週土曜日が一番多忙です。
(お客様のお休みが多いから)
今日も、二件の新たなお客様とリピーターのお客様二件。
計4件のお家にお邪魔します。
帰社が遅くなりそうなので、早めのブログUPです。
■ さて本題に。
先日、当社の顧客さんからお電話を頂戴し、
お部屋やトイレ、浴室などに手摺を取付ほしいとご依頼を頂戴しました。
介護保険をご利用ということで、ちょっと久しぶりに介護保険の住宅改修申請に
携わりました。
介護保険で住宅改修ができるってご存知でしたか
要介護認定者の住宅を改修(手摺の取り付けや段差の解消など)
をすると、
自治体から最高18万円の助成金
が支払われるんですね。
国から頂戴する代金なので、その手続きやケアマネさんとの打ち合わせなど
普通のリフォームに比べて結構な手間がかかります。
<改修前の写真を添付したり>
図面などを用意したりと。
その多くを我々リフォーム業者が用意します。
用意しないリフォーム業者も居ます。
その場合は、ケアマネさん任せってやつですね。
どちらが行うと決まっていないので、そこは別にいいですけどね。
当社の場合は改修する理由書のみ、ケアマネさんにお願いします。
地元自治体の枚方市役所へも、当社にて2回足を運びます。
介護保険適用のリフォームは、いつも以上に気合が入りますね。
僕たちが取り付けする手摺ひとつで、お住まいの方の不具合解消になる。
そんな使命感が必然と出てきます
すぐでも行なってあげたい気持ちですが、
何せ役所仕事なので、『やってもいいよ』の確認通知書が届くのが、
長いんですよね~
もうちょっと、パッパト処理してほしいものですね。
<手続きの流れ>
介護保険の改修工事も当社にお任せあれ
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 介護リフォーム