■ 連日の35℃超えに加えて夏季休暇をとっていないので
もうボチボチばててきた上野でーす。 ^^
でも大丈夫。
何せ明日から休んぢゃいますのでーー( ̄▽ ̄)
あ、会社は営業していますよ。
全力で遊ぼっと。 ^^
■ ぢゃ本題に。
生業としている住宅リフォーム業って、ブログでも度々書いていますが
本当に素晴らしい職種だと思うんです。
ある特殊な方々を除き、
自宅が綺麗になって嫌な気持ちになる人っていませんよね。
綺麗になった我家は自慢になる。と思うんです。
そしてそれは、
老若男女、例え幼稚園児だって同じだと思うんですよね。
先日ブログからのお問い合わせで実現した、大阪府豊中市のY様邸。
有難くもお渡ししていたアンケートが返ってきましたので
ちょっとご紹介しますね。ちなみにお子さんは幼稚園の男の子。
上野社長
工事に携わってくださった皆様
この度は、暑い中本当にありがとうございました。
玄関の引き出し、クローゼット、食器棚とその裏の棚、
壁紙、エコカラット
食器棚にまつわる水道の配管も
丁寧に仕上げていただいて全てに満足、気に入ってます!
長いこと家の中で不満に感じていたことが、一ぺんに解消されました。
白い壁から自分の好きな意匠の壁紙やエコカラットに変えるだけで
自分の家がさらに自分のウチらしく感じられるような気がします。
息子もさっそく祖父母に玄関から一つ一つ紹介しながら嬉しそうに
自慢していました。
「ここの壁紙こっちにも貼ってんねんで~」とか
「おれの部屋~これ光っててキレイやろ~」
(エコカラットを指さしながら)
主人も片付け前にも関わらず「部屋が広くなったみたい」と
言っておりました。
また息子の落書きの心配がなくなりましたら、
和室の壁もよろしくお願いします。
重ね重ねありがとうございました。
というアンケートでした。
息子さん自慢のエコカラットはこちらー(=^・^=)
素晴らしいご意見ですよ、ほんとにね。
幼稚園のお子さんにまでこんな自慢に思ってもらえるんですよ。
まさに冥利に尽きると感じます。
そして、アンケートの中でこのようなお言葉があります。
自分の家がさらに自分のウチらしく
感じられるような気がします。
これって何気ないセリフなんですが、
僕が抱く想いの一つにこういう言葉がある。
家はハウスではなくホーム
家はハウスとも言うしホームとも言いいますよね。
諸説あると思いますが、ハウスは建造物でホームは家庭という。
自分の家がさらに自分のウチらしく感じた時、
ますますハウスはホームになると思うんですよね。
素晴らしいご意見ご感想、Yさんありがとうございましたー
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: お客様の生声, エコカラット, マンションリフォーム