■ ジメジメ梅雨が続いていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうかー( ̄Д ̄)ノ
この前の日曜日は父の日でしたね。
僕も一応、父なので娘からのプレゼントは・・・
愛のこもった色紙。
(=^・^=)
ま、書いてることは
くさいし早くタバコやめろ
だけどね。(-ω-)/
幼稚園の時にもらった色紙と共に
僕のデスク横に貼ってます。
また見に来てくださいね。
( `ー´)ノ 誰が行くねん。
■ ぢゃ本題に。
建築は大きく分けて、外構・外装・内装に分かれる。
いずれもどんだけパターンがあんねん、という位に
数えきれない位な意匠があるわけですが、中でも・・・
外構のプランニングは無限にある
と思うんです。
最近何かと外構工事のプランに携わっていてね。
つくづく感じたんですよね。
そして外構って間違いなくオンリーワンを造れるスペースなんですよ。
その全てを紹介することはできませんが、
例えば敷地に面する塀一つだって実に様々。
ね?
もう説明するのも面倒な位にあるでしょ?
( `ー´)ノ しろや。
僕的には、外構って本当にお家の顔になるので最も重要視してほしい
部位ではあるんですが、どうしても世間一般的に言えば
外構は後回しってお考えの方、多いと思うんです。
そして、後回しという意味には予算もあまりかけずにということになる。
だからある意味、外構のリフォームは僕たち業者の腕の見せ所と言っても
過言ぢゃないと思うんです。
限られた予算で、
どこまで理想に近い意匠に出来るか。
家屋のイメージに合った
最高のプランが作れるか。
とても難しい作業だけど、
考えれば考える程に商品知識や外構プランを学ぶことになる。
予算もそうだけど、
お客さんに本当に喜んでもらえるベストプランはどれか。
猫が好きな方なら、駐車場の車止めを猫にするか?
( `ー´)ノ 逆に怖いっちゅうねん。
( `ー´)ノ 毎回猫ひきかけてるっちゅうねん。
犬もあるよ。
(๑´ڡ`๑)てへぺろ
何の話しーーー( ̄Д ̄)ノ
ま、結構大変ってことね。
( `ー´)ノ 最後雑っつーー
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日