■ 住宅に関わらず建物と言われる建造物の
リフォーム全般を請け負っている僕の会社ですが、
例えば高層ビルの大規模修繕を実施したことがあるか。
と聞かれれば、答えはNOです。
規模の大きなビルはやっぱり会社の規模と比例しますので
出来るような内容であったとしても依頼する側が躊躇しますよね。
僕の会社のように小小小小小小社ならね。
代表者も小人だしね。
( `ー´)ノ 誰がコビトやねん。
7~8㎝サバよんだら
175㎝は、あるっちゅうねん。
正直言って、会社の規模や経験値や歴史などを考えれば、
高層ビルでなくとも5階以上の建物でも難しいかもしれない。
と、代表者自身が思っている中、
先日完工したリフォームがあります。
主には外壁の塗替えや防水工事でしたが、
他にエントランスの改修や駐輪場の構築などを実施しました。
こちらのビルオーナーさんとは、約2年位のお付き合いなんですが
これ位の規模のご依頼は初めて頂戴しました。
そして元々こちらのオーナーさんを紹介していただいた方がおられます。
A&Kworksの安部さん クリックでブログにリンクします。
確か、安部さんともブログを通じて知人になったと思います。
そう考えるとブログってすごいよねー
そ・ブログもすごいんですが、何を言ってもすごいのは・・・
人の繋がりですよね。
先に言ったように、僕の会社のような小社は5階以上のビル改修を
請け負うのは困難ですよ。
紹介していただいた2年間、数え切れない位の収益物件の内外装工事を
ご依頼いただき、信用を勝ち得た。
自分で言うのも何ですが、こういう意味もあると思います。
でも、そこも結局は人の繋がりから始まってるからね。
インターネットの普及で人の繋がりが疎遠になったとか言われていますが、
僕はそうは思わない。
逆に今の時代にあった人の繋がり方があるからね。
それがまさしくこのブログであり、SNSなんですよね。
今後益々目まぐるしく変わるであろう世相ですが、
どんな時代になったとしても
人の繋がりに勝るものはない。
だから、
今後もどんなご縁も大切にして
会社を成長させていきたいな。
そんなことを思いましたー
A&Kworksさん、ありがとうございましたー
*ちなみに外壁を含めて、エレベーター扉の配色など
全てのカラー監修はA&Kworksさんです。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日