■ こんなこともやります。
<BEFORE>
<AFTER>
庭木の剪定ね。
ま、やりますというよりかは、
顧客さんに
植木屋さん紹介してー
と、言われたので僕の会社は介入せずにやってるだけですが。
サービスみたいなものね。
『 リフォームとは幸せを生み出すもの! 』
『 剪定とはサービスみたいなもの! 』
(/ω\) すべってるから、こっち見んといてー
ぢゃ、しょうもない繋がりでー
誰がしょうもないねん。(=^・^=)
僕の家の植栽を寝床にしてるツバメがいます。
この前ね、嫁がこんな本を図書館から借りてきたんです。
『 あんたー友達の本、借りてきたったでー
もっと友達のこと、理解したらなあかんかなー思て。 』
『 あ、それと今度の日曜日、友達のフン掃除しときやー 』
てね。
(`(エ)´)ノ_彡 誰が友達やねん。
と、言いながらもこの本見てみたんですよ。
皆さん、知ってました?
ツバメって、すごいよ。
まずね・・・(文字は下に書きます)
日本に渡ってくるツバメは、秋から冬にかけて
フィリピン、マレーシア・・・・・・・・
で暮らしていたツバメです。
( ̄□ ̄;)!!
フィリピン人やったん!?
すごいー
海を渡ってきたんですって。
知らんかったなー
これ、すごいですよ。
巣を作っている最中の画像なんですが、
最後の方に書かれた文章。
じょうぶな巣をつくるため、ツバメは口の中でどろに枯れ草をまぜ、
その上、さらに唾液でこねあげるのです。
これは、びっくりした・・・
ツバメの巣って、ワラと土で出来てるのは、何となく知ってたけど
まさか、それをまぜてこねて作っているとはね~
この工法、日本古来からある
左官職人が施す土壁と同じ理屈なんですよ?
実に、素晴らしい。
ここまでで、ツバメをまとめれば・・・・
フィリピン人の左官屋さん
ということになる。
人ちゃうか。(=^・^=)
さらに。
子育てについて、こう書いてありました。
たまごを温めることを書いてるんですが、
どうも、メスが主体であたためる家庭が多くて
稀に、オス・メスと代わる代わる行う家庭もあるそうなんです。
専業主婦か、共働き世帯か。
って感じ?
で、共働き夫婦の時にメスは、
とても辛抱強くじっと巣にうずくまり上手にたまごをあたためる。
一方、ご主人は・・・・
がまんできずに
巣をあけて飛び立って
しまうことが
しょっちゅうです。
同じ、同じー (=^・^=)
ほら、
そこでうたた寝してはるあなたの旦那さんとー (=^・^=)
ツバメ、
実に面白い。
まさか・・・
僕の家で寝泊まりしてるツバメが・・・・
家庭を
かえりみない
フィリピン人の
左官屋さんだった
とはね。
(=^・^=) 想像したらおもろいー
ぢゃ、しょうもない話終わりー
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
ツバメの本も上野さんが読み解くとこうなるんですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
もっといろいろな本を上野さん目線で翻訳してくださいませ。
SECRET: 0
PASS:
>も~ちゃんさん
(=^・^=) ぢゃ次は何の生き物にしよっかなー
コメント、ありがとうございまーす。
SECRET: 0
PASS:
このツバメさん、
「言い訳が多い!」んじゃなかったですか~?
カッカッカッカ~( ̄∇ ̄)v
SECRET: 0
PASS:
>milkさん
(=^・^=)
ほんまやねー
ということは・・・・
『言い訳の多い家庭をかえりみないフィリピン人の左官屋さん』?
(=^・^=)カッカッカッカっカ