■ 次はブログをリニューアル中。
完成形ではありませんので、出来上がりをお楽しみにー
休日の昨日、家族で神戸異人館に行ってきました。
↑ 風見鶏の館。
異国情緒があって、とても素敵な街並みでしたね。
僕はご存知の通り、建築・リフォームを生業としていますので
非常に勉強になりました。
外壁のペンキなど、至るところが剥がれているにも
関わらず、その傷みさえ魅力に感じる。
まさに建物本体がアンティーク。
今・・・・
ええこと
言うてもうた~?
(=^・^=)
はい、だいなしー(=^・^=)
基・・・・
これは、うろこの家 ↓
外壁は天然石で出来てます。
この小さいこだわり、すごくないですか?
右上、雨樋のLで曲がっている部分もウロコになってるでしょう?
そして、衝撃的な物も見ました。
こちらの建物の上にレンガの煙突がありますよね?
この煙突、1995年の阪神淡路大震災の時に、
この状態で落下したんです。 ↓
こんな感じで庭に突き刺さっていたそうです・・・
で、地震の恐ろしさを伝えるために展示されてます。
そして一番、僕が感じたこと・疑問に思ったことがあるんですよ。
下に外観写真をツラツラUPしますが、建物全体を一枚づつ
じっと眺めてみてください。
(大丈夫、オチは無いから。真面目な話なんで。)(=^・^=)
どれもこれも素敵な外観の8枚でしたが、
何に対して僕が疑問を抱いたのか分かります?
10・9・8・7・6・5・4・3・2・1・・・・
ぶぶー(=^・^=)
正解は、これだけの洋館建造物なのに
屋根は和瓦なんですよ。
はい、上に戻って ↑
ね?
それもいぶし瓦。
これはちょっとびっくりしましたねー
異人館エリアの半分位は、和瓦だったと思います。
何故、一番マッチしそうな洋瓦を葺かないんでしょうか・・・
そして、洋館に葺かれた和瓦が何ともマッチしていることに
ちょっと衝撃でしたね。
庭園なども見事に和風な建物もあり、
でも建物は洋館。
レストランの外観なども・・・
レンガで出来た塀に洋風のオブジェ。
でも、植栽は松。
この組み合わせはすごいですよ。
あ、この店、AKB48も来たようです。
チェジュも撮影したそうです。
よく和洋折衷と言いますが、
これはそんな軽い感じぢゃないんですよね。
多分、僕が思うに・・・
当時の海外の建築士さんが、設計をする際に
庭と瓦に関しては、日本建築に魅了されたと思うんですよ。
ワンダフ~グッド
みたいな?(=^・^=)
マッチするしないなど、あまり考えずにええもんを採用した。
結果、何とも言えない本物の風格漂う建造物になった。
本物と本物の組み合わせが、常識を変えた。
そういう感じ。
あ・
今、また
ええこと言うてもうた?
(=^・^=)
そして、嫁にその疑問を投げかけてみたら・・・
瓦は重いから
外国から持ってこられへんかったんちゃう。
と、非常に軽い
意見をもらいました。(=^・^=)
う~ん・・・・
これは、僕の中でものすごーく謎。
あ・
今、6万人が
どうでもええわ
って思ってます?
さ・今週も仕事にブログにFacebookと
頑張りまーす。 (=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: プライベート
SECRET: 0
PASS:
絶対にオチがあるだろ~っって読んでいったのに、なかった。
奥様ナイス発言(⌒▽⌒)
ブログリニューアルも、楽しみにしてます~
あ、今頃ですが、ホームページみました。
いいね!ぽちっと。
SECRET: 0
PASS:
>yucchiさん
お、東日本1の美人で超有名人になって、もうじきに芸能界も騒ぎ出すyucchi姉やん。( ^ω^ )
カッカッカッカッカ( ^ω^ )
オチのないお前のブログは、死ぬほどしょうもない?
そんなひどいことよくまぁ言えるねー( ^ω^ )
美人でも言うてええ事と悪い事あるよ。
( ^ω^ )カッカッカッカッカ
SECRET: 0
PASS:
異人館って行ったことがありません。
西洋風なのはわかりますが、
どこの国風の建物が多いとかあるんですか?
ただ何となくヨーロッパ風なんですかね。
SECRET: 0
PASS:
>タンゴさん
そうですねー
イングランド・オランダ・イタリア・デンマークなどやっぱりヨーロッパが多いですね。
でも中には、中国もありましたよ。
特にヨーロッパ限定ってわけぢゃないみたいですね。
異人館に囲まれて、一般の人が住む家もいっぱいありますしね。
異人館ぢゃないけど、この一般の方の家見たい~と思う位に立派なお家が。(=^・^=)
SECRET: 0
PASS:
コメントは初めてですが、毎日読ませていただいている安東組のにゃんにゃ母です。
日本は雨が多いので、それに耐えうる日本瓦を使う、って聞いたことがありますが。
ヨーロッパって降水量が少ないんですか。
というか、日本って雨、多いんですか。
SECRET: 0
PASS:
>にゃんにゃ母さん
おー安東組のお方ですか~(土下座)
なんでやねん。(=^・^=)
カッカッカッカっカ
異人館和瓦使用に関してのプチ情報、ありがとうございますー(=^・^=)
ちなみに、ヨーロッパは降水量は少ないです。
僕、もとイタリア人だから分かるの。
(=^・^=)カッカッカッカっカ
なんでやねーん。