■ ブログやFacebookで色んなことを綴っていると
色んな方の目にとまりますね。
先日、こういう記事を書いたんですよね。
簡単に説明すれば、屋根や外壁に塗布するだけで
室内温度がめちゃくちゃ変わって、まーステキ。
という記事。
そして、この資材を僕の会社扱った経験がないんです。
でも、すごいよねー
一回採用したいよねー
という記事。
今日ね・・・
会社へ一本のお電話があったんですね。
何とー
お相手はー
エイム株式会社さんと言って、
この節電塗料Sガードを製造されている会社さん!
自社製品をネットで検索していたら、僕のブログが1ページ目に
ヒットして見ていただいたようなんです。
で、
面白かったから
(=^・^=)
会社へ電話をしていただき、ぜひ次回採用してください。
と、製品単価などを書いた用紙をFAXしてもらいました。
ブログの力、おそるべし。
記事を書くだけで、勝手に情報が入り込む。
ほんと、世の中変わりましたよね。
ブログやFacebookといったツールがなければ、
多分、僕のことや僕の会社など知る由もない人が
山ほどいてると思うんです。
先日よりご紹介させていただいていた、安東英子さんとも
ブログを通じての繋がりで、
ここまで失礼極まりないことを書くまでになってるんだからね。
自覚症状ありー(=^・^=)
あ、でも安東さんネタはちゃんとご了承もらってますよ。
9割がた過剰に書いてるけどね。(=^・^=)
そして、今日も!
僕のブログを昔から見ていただいているようで、
Facebookでも繋がりのある方から、
先日、完成したマンションリフォームで採用していたエコカラットと
全く同じ材を使いたいので、教えてー
と、連絡がありました。
詳しくは書きませんが、新築マンションを購入されるようです。
オプションで実施されるんでしょう。
メールで教えてもよかったんですが、
ちょうど今日のブログ記事どないしよかなー
と思ってたので、こちらでお伝えします~
たぶん、こちらのことでしょう。
大阪市城東区のY様邸!
Yさん、お元気ですか~ (=^・^=)
Yさん家と同じデザインが誕生するかも~
住んでみての感想をコメントでお願いします。 (=^・^=)
このタイルは、
LIXIL『エコカラット』
ランド<土もの調>というシリーズで、
色は、アイボリー。
その他カラーは、ベージュという若干茶系の物もあります。
こちらのエコカラットを選定したのは僕。
もちろんこれもステキングなんですが、他にもお勧めがあるので
ちょっと紹介しますね。
こちらは、左右がベトラスクエア・センターはファインベースというエコカラット。
色形の異なる資材を一つにまとめて仕上げてます。
ポイントは、壁一面に貼らずに四方に見切りを付けて、
一枚の大きな絵画みたくデザインしていること。
ちょうど、テレビ背面はあまりごちゃごちゃさせずに、
左右で凹凸の目立つ資材をチョイスしていますよね。
すれば、程よく目立って意匠が向上するってわけね。
こちらは、メインにたけひごというエコカラットで
ライン部分は、ヴィーレという小さいタイルを貼ってます。
同じく、四方に見切りを付けてるversionね。
横ライン使いは、壁面に広がりを強調させるから間口が広く見える。
これはグラナスライン。
横筋のレリーフが特徴で、とても贅沢な空間になる。
今紹介した3枚には相通じる特徴があるんですよ。
何だと思います・・・・
正解は、上部から照らす光があるってことなんです。
エコカラットは、とても室内意匠を向上させます。
来客はもちろんのこと、実際に住まう人は日々癒される。
はっきり言って贅沢品です。
でもね、
毎日です、毎日見ることになる壁です。
そこに、意匠を向上させて癒しをももたらす壁があるか・ないか。
この違いはとても大きいと僕は思うんです。
だから、夜も輝かすことがお勧めで、上部の灯りは必須ってわけ。
もし、上部に間接照明を入れなければ、
こういった柄が恰好良いです。 ↓
これは、グラナスヴァーグというエコカラット。
縦ラインの凹凸なので、照らさずともその材で意匠を向上させます。
そして、数あるエコカラットの中で、僕が最もお勧めしたいのは
これ~!
色はおいといて・・・
その形ね。
これは、グラナスラシャというエコカラット。
LIXIL曰く、布を張ったようなしなやかなレリーフが特徴です。
これぞ、上部には間接照明をあててー
と言っているような物。
よく見れば、
間接照明付近のタイルと下のタイルが別の表情になってるでしょ?
何故か・・・
それは、こういうことなんです。
タイル一枚の幅、真ん中部分が一番凹凸が激しくて
両サイドは、真ん中に比べて凹凸が少ないですよね。
だから、こうなる。
上の間接照明が近いタイルは灯りがよりあたることによって
左右の凹凸が消えてしまう。
下に行くほどに灯りが届かず、素材そのものの凹凸が映える。
一度で二度おいしいってやつ?
ま、置く家具や床のフローリングによっても異なりますが、
エコカラットが放つ室内空間の意匠向上は間違いない。
ね? Yさん。
(まさか、リフォームが終わった直後から
僕のブログを忘れてるんちゃうやろね・・・(=^・^=))
と、言う感じを参考にしてみてねー
H姉~✋
会社Facebook で、頻繁にコメントしてくれる人。 (=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: ブログ
SECRET: 0
PASS:
ご無沙汰してます!城東区Yです。
忘れてるわけないじゃないですか~
ストーカー宣言通り、毎日のブログとFBチェックはすでに日課となってます。
「いいね!」押さんと寝れません笑
跳ぶ賢人はほんまに大爆笑…座布団じゃなくて「いいね!」10回押したかったー
さて、我が家のリビングの住み心地、とのことで出てまいりました。
うちのリビングね・・・
ほんまに最高にステキングです。
昼間と夕方と夜と、時間帯によっていろんな表情を見せてくれます。
上野さんの選んでくれたエコカラット、いい仕事してくれてます!!
毎日毎日ほんとうに飽きないですね~
冗談抜きで、(選びにくいけど選ぶとしたら)一番のお気に入り箇所です★
特に夜、ぜーんぶ用事を終わらせた後、間接照明だけ点けてソファーに座る時間が至福の時です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
一日の疲れがジワーと取れていくんですよ・・・。
そして布団の中へ・・・。
あぁシャーワセー
上野さんってインテリアセンスありますよねー、まぢで。
SECRET: 0
PASS:
>oceanblue930さん
お~! 過去の人、Yさん( ^ω^ )
カッカッカッカッカ( ^ω^ ) 自分でコメントを要請して、ひどい言われ方ー( ^ω^ )
あ、すみません…
すごい!
すごい!
すごい!!!
まるで、サクラ丸出しのコメントー( ^ω^ )
カッカッカッカッカ( ^ω^ )
いやー嬉しいですねー
幸せそうで!
娘ちゃん元気ー?( ^ω^ )
会いたいなー
Yさんぢゃなく、娘ちゃんにー
カッカッカッカッカ( ^ω^ )
SECRET: 0
PASS:
>リフォームとは幸せを生み出すもの!(大阪・枚方)さん
ハイ、さくら任務、無事完了しましたっ(`∇´)ゞ
なんてねー
先週やっとこさソファーが届き、ますますええ感じになりました(*^.^*)
娘部屋も少し家具を足したり、飾り物を置いたり、と楽しんでるようでーす。