■ 今日から10月ですねー
ほんと月日が経つのは早いよね。
10月は僕にとってイベントが目白押しなんですよ。
まず娘の運動会でしょ
で地域の区民体育祭でしょ
結婚記念日に、
嫁の誕生日と・・・
一年の内で、僕の財布が最も
すっからかんになる月。
( *´艸`)
頑張れ。僕。 (/・ω・)/
■ ぢゃ本題に。
リフォームは何かを壊して新しく何かを造る。
といった内容が多いんですが、
既存の物を上手に再利用することも大事。
先日、外構のプチリフォームを実施してきたんです。
こちら工事前。
この部分、右側のフェンス一枚分に出入口ドアを取り付ける
という工事なんですが、
ドアが収まる部分以外は壊さずに実施していきます。
まず、ダイヤモンドカッターでブロック塀を切り欠き、
左のブロックが崩れないように斫る。
ぢゃーーーん。(*´▽`*)
見事に納まってるでしょ?
工事時間も1日でやっちゃいます。
何でもかんでも新しくするのは簡単。
古い物を上手に活用すれば、予算をかけずに要望が叶う。
これは建築だけでなく例えば・・・
洋服やカバン、宝飾品なんかも同じことですよね。
何でもかんでも新しい物を買うのを控える。
贅沢は敵だ!
浪費は悪だ!
と、声を大にして今日は伝えたい。
嫁に。
( *´艸`) 家で直接言え。
(=^・^=)
10月もブログにFacebook、スタッグブログを宜しくお願いしまーす。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
ほんまに、ほんまに、そう思います。まだまだ一緒に生活できるドアやら柱やら壁やら。家族の一部です。リフォーム、どこまで家を大切にしながら次に進めるか…。
もう、プロに学びながら判断するしかありません〜!
家は家族の一部です。
良い言葉ぢゃないですか〜(⌒▽⌒)
古き良き物を残す。
大切なことですね。