■ 僕が生業としている、建築・リフォーム業には
数えきれない位の商品があります。
水回り機器・内装建材・外装建材・云々かんぬん。
そしてひっきりなしに新製品を発売するメーカーさん。
正直、一から十まで知っているかと言えば、
知らない品もあるのが事実です。
でも、自分では結構アンテナを張ってるつもりなんですが、
国内ならまだしも、海外の製品まではちょっとね・・・
なんてことを思いつつ、生業にしている業界の事情を
たとえ海外でも知らなきゃ恥ずかしいので、
マメ知識程度におぼえることもあるんです。
そんな中、先日レッドドットデザイン賞の受賞品を見てたんですよ。
レッドドットデザイン賞って何やねん ↓
世界3大デザイン賞と言われてます。
これは何も建築資材だけではなく、例えばスマホのアクセサリーや
日用品なども含まれるので、色んな新製品のデザインを競うって感じ。
この賞に入賞すれば、世界で認められた斬新且つ画期的なデザインというわけ。
ちなみに国内建築メーカーで言えば、
2014年のレッドドットデザイン賞、4つの部門にTOTOが受賞しています。
TOTOって意外とすごいんですよ。
いや、意外言うたら失礼やな・・・(=^・^=)
で、このレッドドットデザイン賞に同じく受賞した便器があるんですよ。
イタリアのメーカーさんの便器で、僕はこの便器を見た時に
こう思ったね。
座りたい。
一度でいいから座ってみたい。( ̄▽+ ̄*)
てね。
そして、今一度見た時に、こうも思った。
何、
笑ってんねん。
てね。
みなさん、どんな形の便器を想像します・・・?
座りたくなる形で、
笑ってる・・・・?
便器の形って、中々従来品意外は思いもつかないよね。
では、さようなら~ ✋
(=^・^=) わかってますよ、もう気になって寝れないでしょ?
その便器、こんな形なんですよ。
(=^・^=) ね?
座ってみたいし、何だか :( ̄∀ ̄)ニヤっと笑ってるみたいでしょ?
実に面白い機器があるもんです。
日本にはまだ入ってきていないと思いますが、
簡単に扱えるようになれば、ぜひ一度付けてみたいね。
では!良い日曜日を~
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材
SECRET: 0
PASS:
確かに笑ってる感じ(^^)
座ったら、滑り台のようにならない?
トイレに座るのにドキドキ感がありそうです。
デザイン重視の賞ですか?
機能は関係ないのかな~
SECRET: 0
PASS:
>yucchiさん
でしょー( ^ω^ )
そのドキドキ感がええねん。
あー座りたい~( ^ω^ )
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!
いつも楽しく拝見しています。
トイレにむやみやたらに愛を注ぎ込みたい私としては、これは素晴らしい!!と思うのです。
男性も座って使用したくなる形ですよね!!!
しかも、座って使用した時にしぶきが飛び散りにくいのではないでしょうか…。
数年後、家を建て替え予定の私としては、ぜひつけてみたいと思います(^ – ^)
それまでに普及して、安くなっているといいなぁ…。
SECRET: 0
PASS:
>ままこさん
いつも、ありがとうございます~(^.^)/
そうですか~むやみやたらに愛をね~(=^・^=)
ぜひ、身近な商品になればいいですね。
その時は当社も一度使ってみたいです!