■ 職人さんが使うプロ用工具を見た時、
なんだか血が燃え滾るのは僕だけでしょうか~( ̄Д ̄)ノ
使用頻度はとっても低いくせに、
一通り揃えたい願望があるのは僕だけでしょうか~( ̄Д ̄)ノ
( ̄▽ ̄) 全カラー欲しいな。
これらの工具を大工さんはいつも車に積んで、
現場現場を廻ってるんですねー
各ランクによってその金額は大きく変わってきますが、
一通りの大工工具を揃えれば、ざっと幾ら位だと思います?
何とその額・・・
100万円超
と言われているんですよ。
すごいよねー
でね、建築業種色々あれど、
工具の盗難にあう確率はダントツで大工さんなんですよ。
夜、工具を積んだ駐車中の車が窓ガラスなどを割られて持っていかれる。
何を隠そう、僕は過去二回も盗難にあった大工さんを知ってる。
毎日毎日、車から安全な場所に下ろして移動するのも面倒だしね。
青空駐車場ではなくシャッター付の駐車場を借りる?
盗難に合わないために高額の賃料を毎月払うのもねー
ぢゃどうすればいいと思います?
( ̄Д ̄)ノ いったいぜんたい何の話ーーー
(=^・^=) ぢゃ本題に。
■ 先日から実施していたこのようなリフォームがあります。
戸建住宅の床部分なんですが、この資材ね、
木質系のフローリングでも無ければ、陶器系のタイルでもない。
フロア-タイルという資材なんです。
フロア-タイルとは;塩ビ系の床材で石目調や木目調、
フローリングの微妙な色柄などもリアルに再現し
リーズナブルなのに高級感もある床仕上げ材です。
多くは住宅ではなく、土足でも可能なので店舗で採用されています。
が、僕は個人的に一般住宅でも大いに有りだと思ってます。
こんな感じで一風変わった、
木質フローリングでは見ないようなデザインや色柄があるからね。
石目調もすごくリアルに表現されてます。 ↓
畳調だってあります。(=^・^=)
コスト面もフローリングに比べてとても安価だしね。
ちょっと洒落た室内を目指す方には、とてもお勧めな床材でーす。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材