■ 今日、お昼ご飯に行った時の話・・・
とある、大型お好み焼き店へ一人で行ったんです。
ちょっとイメージしてもらえます?
左から4人掛けのテーブルに60歳台の女性が3人。
真ん中の4人掛けのテーブルに僕。
右に6人掛けのテーブルに60~70歳台の男性が5人。
もちろん男性・女性は他人です。
本日のランチ的な焼きそば定食を主に皆さん食べてました。
僕はもちろん一人なんで大人しく食しますよね。
3人の大阪のおばちゃん。
えっ!?
( ̄□ ̄;)
口から
焼きそば
出てない・・?
ぐらいに喋る喋る。
一方、5人の定年退職後風のおぢさん。
誰も何も喋らない。
ただ目の前の
焼きそばを
もくもくと
食べるのみ。
笑みも無し。
まるで・・・
他人と来てる
合席のように。
( *´艸` ) 男女の違い恐るべし。
■ ぢゃ本題に。
今日は宝塚市のK様邸も最終美装工事でした。
これにて・・・・
僕の兵庫県リフォームツアーも終わりを迎えましたー
いやぁ~ 楽しいツアーだった。
これで現在僕が抱えている進行中のリフォーム現場は終了。
2月も今日で終わりですもんね。
中々良い区切りです。
来週からは・・・・
大阪市マンションリフォームツアーが始まりまーす。
何でツアーやねん。(/・ω・)/
まずは
大阪市中央区のマンションリフォーム。
キッチン・バス・洗面などの水回りをメインに行います。
そして、
大阪市城東区のマンションリフォーム。
こちらは仮住まいされての室内全面リフォームになります。
戸建は戸建の良さがあり、マンションにはマンションの良さがある。
両方共に、非常に完成が楽しみでーす。
後は2~3.日で終わるリフォームがチラホラで、
3月も楽しいことがいっぱいでーす。
3月は主に大阪市内に出没しまーす。
何だか今は現場が終わって・・・
腑抜けみたいになってまーす。
だから語尾をのばしてまーす。
しょうもないこと言うてる場合ちゃう。
立ち止まると死んでしまうタイプなので、
3月も仕事にブログにfacebookと、ガンバリます!
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
止まると死ぬなんて、寛平ちゃんかマグロみたい!
と思ったら、「立ち止まる」でしたね!
失礼しました。。。
昨日はまたまたリンクありがとうございました。
そんでもって、勝手にリンクすみません。。。
も、えぇ~かなぁ。と。
あ、嘘です。すみません。。。
我が家の照明スイッチは柱問題でウダウダです。
K様邸の様に出来ないかゴネてやった:笑
無理だろなー。。。
SECRET: 0
PASS:
>seetackさん
誰が大阪のアイドル寛平ちゃんやねん。( ^ω^ )
うん!
もう許可なんか要らんでぇ( ^ω^ )
好きなようにしてー
カッカッカッカ( ^ω^ )
現状写真を見る以上、カウンター腰壁にはきついやろなぁ…
あれは床から配線を仕込んでるからね。
でも、まだクロス前なら、一階の天井ボードをとって配線を仕込めるかもね。構造が邪魔して無理かな~…微妙。。
出来ても結構めんどくさいから、やってくれるかな~…
あ、うちの会社なら8秒でやるけどね。
( ^ω^ )
あとは、柱を削るかですね、
構造計算済で設計してると思うけど、建具のすぐ横の柱は建具枠を抱かせるためだけに建ってるかもしれないね。
であれば、耐震構造には何も支障がないと思うので、多少は削っても大丈夫よ。
考えられるのは、この二点かなー。
結構真摯に考えてくれる会社みたいだし、この二点を頭の片隅において月曜日の打ち合わせに望んでくださーい。
腑抜けの上野より。( ^ω^ )
カッカッカッカ( ^ω^ )