■ どうも~
昨日の続きでーす。
いや~ 言われました・言われました。
お客さんからメールまでありましたよ。
『今日のLDKが楽しみ~』
てね。
これで、急きょ予定を変更し
僕のプライベートなんかをUPした日にゃ・・・
燃える、燃える、このブログ。
まるでティッシュペーパーに火つけたように
一瞬で焼けてしまうよ。
跡形もなくなるね。
えらいこっちゃ~
も・
ええから
早く見せろ。
(=^・^=)
ま・ま・ま、僕のブログはこの前フリが大事なの。
実は、
今日ご紹介するLDK、施主のKさんも工事中から数えて
ご覧になられるのは数週間ぶり位なんですよ。
多分、これ位から見てなかったと思います ↓
丁度クロス屋さんが現場入りする前位ですね。
もちろんご自身は入る気満々だったんですが、
僕が立ち入りを禁止したんです。
誰の家?
だって面白くないでしょ?
築29年の我が家が生まれ変わっていく様は、
大工さんの躯体工事を見てれば十分。
仕上げの状況は見ない方が、出来上がりの感動が大きいでしょ?
と、
逆キレの
上から
目線で。
もちろんKさんからは、
あといくつ寝れば我が家を見れる・・・
モヤモヤするわぁ・・・
ちょっと入ったらだめ?・・・・
というクレームが入りましたが、
全て無視
してきました。
誰のお金で工事してんねん。(=^・^=)
でもやっぱり良かったですよ。
昨日の引き渡しは、それはそれは満面の笑みで
わーきゃーわーきゃーわーきゃーしか
言ってなかったもんね。
そして引き渡しが終わったお昼頃、
焼肉店にまで連れて行っていただきました~
カルビが超美味しかったです~~
♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
あれ?
こういう情報
いらんかった?
では!では!で~は~!!
二階LDKの全貌をどうぞ~
いきなりAFTER!!
(*^o^*) こんな素敵なお家になったんですよ~
<リビングBEFORE>
<正面収納・間仕切りを取り払い、和室と一体化させたリビングAFTER!>
もちろん閉め切ることも可能です ↓
ちなみに商談中に作成したパースがこちら ↓
<キッチンから望むリビング・和室>
<元々壁の向こうにあった和室・BEFORE>
<AFTER!>
<和室側から望むBEFORE>
これが・・・・
全く同じ立ち位置から撮影した!
同アングルです~!!
ちなみに、商談中に作ったパースがこちら ↓
採用した床材は、朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアム。
天然木の挽き板になっており、足さわりが最高です。
もちろん床暖房も完備。
天然木なので、決まった木目パターンがなくすごく自然。
これぞ!フローリングって感じ。
テレビ背面に意匠貼りしたエコカラット。
隣に建てた柱は、テレビ配線などを遮らすために化粧で
造作しました。
夜はタイルの陰影を楽しめるように上部にスポットを取付。
この棚にお気に入りのインテリアを飾る。
凹凸のあるエコカラットをテレビ背面に見て、
ソファに座りながら寛ぐ。
そんな風景を肴に、焼酎でも飲もうか。
あー
素敵だー
早く家に
帰りたいー
キッチンカウンター下部にも同じエコカラットを意匠貼り
ダイニングサッシ下部には、可動式棚収納
素敵リビング・ダイニング・和
とても上品に仕上がったと思いますね。
あ、そうそう。
このリビングの掃出しサッシ、すごいんですよ。
サッシ横にリモコンが付いており・・・
『とじる』
を押せば、サッシ外のシャッターが電動で閉まり・・・
『ひらく』
を押せば、ルーバーになっている羽が可動するんですよ。
目線を遮る角度でストップさせることもできる優れもの。
閉まりきる時に、全ての羽がバタンと閉じるんですが
それがもう恰好良いんですよ。
僕なんか、
現場で8回もやっちゃったもの。
(/・ω・)/ 仕事しろ。
では続いて、
キッチンいってみよー
<ダイニングから望むキッチン空間・BEFORE>
<AFTER!>
<キッチンは元々右側に・BEFORE>
<引き出し収納充実の家電カップボードへ・AFTER!>
<BEFORE>
<Kさん待望、鮮やかな赤扉のキッチン! AFTER!>
キッチンの床は光沢感溢れる
大建工業グラフィアートスーパーファインを採用。
素足だと若干冷やかに感じるので、もちろん床暖房完備。
<キッチン奥から望むAFTER!>
と、
これが伊丹市K様邸、
ゆとりと安らぎをテーマにした
リフォームの全貌でした~
ほんまに!
ええ家になりました!
Kさんには、工事期間中度重なるお気遣いを頂戴し
この場をお借りし、厚く厚く御礼を申し上げます。 <m(__)m>
そして、このブログも毎日見ていただいたようで感謝です。
独立したお子さん達にも我が家の進捗を
ブログにUPしてくれているからと言って
子供さん達にも見ていただいたようです。
子供さんの年齢を聞けば、丁度僕と同じ世代。
僕は昭和49年生まれです。
Kさんの子供さん、いかがでしたか~?
生まれ育ったご実家が、見事に生まれ変わりましたよ。
今度は、ご両親二人がより住みやすく・快適に暮らせる棲家として。
工事期間中ね、幾度なく打ち合わせをしたんですが、
階段の手すり壁・・・・
もう少し高くしよう。
孫が来たら危ないから。
畳の間はやっぱいるよね。
孫が来たら寝かすから。
ここのクローゼットは、子供夫婦が泊まりに来た時に
荷物を入れるから広くしておこう。
ダイニングテーブルは、家族皆が集まった時に座りたいから
もっと大きなものを買おう。
上野さん、いい家具屋さん知らない?
って。
何かにつけては、お孫さんと子供さん夫婦のことばかりでしたね。
自分達が住みやすく設計したお家のはずなのにね。
やっぱり親はいつまでたっても親ですよね。
商談から数えると約半年。
そういうKさんのお気持ちが垣間見れて
何だか優しい気持ちをいただきました。
(^^♪ ええ話やぁ
あ。
でも、たまに奥さんは・・・・
『 そんなん、孫・孫・言うても、いつまでも小さいわけちゃうやん 』
『 あっと言う間に大きなるし~ 別にええやん~ 』
『 赤のキッチン、素敵ぃ~ 』
『 自分の部屋のクロス、やっぱりピンクが良いなぁ~ 』
と。
自身の幸せを最優先していましたけどね。
ええ話の後には、オチがある。(^ω^)
あ、Kさん、暴露ちゃった。
でも子供世代を代表して言わせていただくと、
子育て・仕事をやり遂げてきたんだもの。
今度は、自分たちが本当に住みやすくて
大好きなカラーの内装材に囲まれて暮らす。
自分たちのことはどうでもいいから、良い家になれば万歳。
そう思いますよね。
大規模なリフォームを実施し、お客さんと複数回やり取りすれば
いつも思う。
建築・リフォーム・家造りって本当に!素敵だと。
綺麗になった我が家で、また新しい家族のストーリーが
始まるんですよ。
僕たち業者は、そんなお客さんの一助ができる職業なんです。
そして、
僕たちが行う工事内容・提案で
住まう人の居心地を変えてしまうんです。
住みながら後悔させるような家を造るのも僕たちであり、
何の後悔も無く毎日この家で暮らすことが楽しい!
こう思っていただけるのも僕たちの仕事にかかってる。
中途半端な決意では、
『 ええ家造ってほしいねん! 』
というお客さんのパワーに吹っ飛ばされるんですよ。
そのお客さんの上をいく
『 ええ家にしたんねん! 』
こう思わないとね。
そこにはお金なんて、もう関係ないと言っていい。
お金なんて要らない。
・・・・
そうお金なんて・・・・
いや、ちょっと待って。✋
それはウソ、やっぱり要る。
僕も生活あるから。 ( *´艸`)
大事なのは、建築家としてのプライドと誇り。
そして、
自分が生まれてきた意味をこのリフォームで見出すこと!
だって、Kさんの家が新築した時って僕は小5ですよ。
枚方市立蹉?西小学校の5年2組ですよ?
具体的やな。
永井先生、元気かな~
(/・ω・)/ 何の話ぃ~
あ、ごめん。。。
一体誰が予想したでしょう。
29年後にKさんとご縁あり、このリフォームを請け負うことを。
そう思えば、全ての人との出会いやご縁で
僕が実施するリフォームは、僕の生まれてきた意味はここにある。
そう言っても過言ぢゃないよね。
ま、大層に聞こえるかもしれないけど
携わる会社の担当者は、それ位の決意で望まなきゃ失礼ということですよ。
建築・リフォームは、後悔したからやりかえよう。
こんな簡単・お手軽な金額ぢゃないしね。
想いがこもった分、やっぱり長文ブログになっちゃいました~
『 リフォームとは幸せを生み出すもの! 』
やっぱり今回も!
そうなったことは言うまでもありません~
Kさん!
まだまだ人生これからですよ~
もう~
居るだけで楽しくなる!そんな我が家で・・・・
家族の幸せストーリーを築いていってくださいね~
(有)ダイケンリフォームサービス 代表取締役 上野太一
左に僕の会社より御礼でお贈りした胡蝶蘭と
真ん中に安東さんの写真・・・
良いねぇ~
良い絵だねぇ~
今日は!
応援のクリックを~~~!!!
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 戸建全面リフォーム
SECRET: 0
PASS:
すごい素敵~♪
イメージパースからは想像力
afterの写真で創造力
を感じました。
ところで
上野社長さんってナニモノでしょうか?
建築士?
ピン芸人?(*´∀`*)ノ
SECRET: 0
PASS:
お腹いっぱいぃ~♪
いやぁ~ ホントステキですね♪
大好きな陽当りがいっぱいあって収納もてんこ盛りで。。。
写真では紹介しきれてないステキポイントももっとあるんだろうなーと思い見てました。
あと、頭ド突かれた様な衝撃が1つ。
数日前のキッチンの工事中の写真から思ってたんですが
キッチンシンクのとこぐるっと腰壁でカウンターみたいになってるじゃないですか。
その腰壁に穴ボコが開いてて
「ここにコンセント?IHとかホットプレート用?
いやいや、こんなトコにダイニングテーブルは置かんでしょー。。。」
とか思ってたんです。
今日見て、「あっ!!キッチンの照明スイッチや!!いいなぁー!」って。
実は自分家の設計段階でも違和感があったんです。
LDKの入り口にスイッチが集約されてて
「なんか変やなぁ~、でもこんなモンか、、、」
と思ってたんです。
このK様のスイッチ、めっちゃいいです!
間に合うなら工事やり直したいぐらい。
もー無理ですけどね。。。
あぁ~ なんで思いつかんかってんやろ。。。
あ、自分の事ばっかり、、、
すみません。
なにはともあれ、ステキなお家にお腹いっぱいです♪
社長は焼き肉でお腹いっぱいですかね:笑
ありがとうございました!!
SECRET: 0
PASS:
>あずあずさん
うまいこと言うねぇ( ^ω^ )
僕は建築士でもピン芸人でもない…
ただのジャニーズ事務所所属のアイドルよ。( ^ω^ )
カッカッカッカ( ^ω^ )
SECRET: 0
PASS:
>seetackさん
すげぇ( ^ω^ )
見るとこちゃうねー( ^ω^ )
さすが新築中。
スイッチは、基本入室する付近に付けなきゃね。
通常高さより少し低いけど、Kさんにはご納得の上決定したんですよ。
細かい部位だけど、お察し通りこれだけで利便性は上がるよね。
何で僕を設計の打ち合わせに立ち合わせてくれんかったん?
( ^ω^ )カッカッカッカ
SECRET: 0
PASS:
めっちゃええ!!
めっちゃええ!!
めっちゃええーーーーー!!!
めちゃめちゃ素敵な御宅!!
こんな家住みたい!
個人的にはキッチンが特に!!
床も赤も、素敵すぎます!
まさに感動~?ウットリ~?
SECRET: 0
PASS:
>グロスさん
ありがとー!!
ありがとー!!
ありがとーーーー!!!
(=^・・^=)
ほんま。ええ家なったと思います。
第三者のご意見は、何よりもKさんが喜ばれることでしょう。
グロスさん、ありがとねぇ~
SECRET: 0
PASS:
上野社長~
とっても忙しくてコメント入れられなくて(>_<)
なんで入れてこんのや(●`ε´●)
って…思ってたでしょ!
昨日は夜中の3時まで打ち合わせしてたんです!
巨体にムチ打って(^^)v
しかし、AFTER~とっても素敵!
上野社長~センスいいのね!
って…奥様がセンスがいいのよね?
赤のキッチン~元気が出て、料理も張り切ってできそうだし、
白のカップボードも気持ちがいいわ(^^)v
エコカラットの使い方も上手いわ\(^o^)/
キッチンの床も掃除が楽だしね!
LDK…私がもし午前10時に伺ったとして、
K様とお喋りしてたら、夕方になってしまいそうな
あぁ、近かったら上野社長と組んでリフォームするのにね!
エッ? イヤ?
そんな事ないわよね?
SECRET: 0
PASS:
>安東英子~住まいの空間プロデューサーさん
お~安東さん!(^ν^)
ありがとうございまーす。(^ν^)
何よりもKさんが、お喜びかと思います!
激務ですね~
巨体ご自愛くださいよ~
カッカッカッカ( ^ω^ )
安東さんと組んで、リフォームかぁ…
ok!
今、嫁に必要最低限な荷物をまとめるように電話しました。
今晩20時36分発の新幹線に乗り込んで、福岡県にむかいますね。
まずは、ホテルで宿泊して明日賃貸屋さんで、3LDKのマンションを借ります。
いや、4LDKにしとこ。
あ、娘の転校手続きもしなきゃね。
福岡弁かぁ…喋れるかなぁ…
しばらくは、大阪弁やけど娘はイジメられませんかねぇ…
あー
忙しいぞ、これは。( ^ω^ )
大変だー
カッカッカッカ( ^ω^ )
なんでやねーん。( ^ω^ )
安東さん、ありがとうございましたー
また電話しますね~(^ν^)