■ あ・この部屋オサレー
あ・この部屋めっちゃまとまってるー
あ・この部屋落ち着くー
と思わず言ってしまうお部屋ってありますよね。
どんなスタイルのインテリアだって、
見る人がそういう感情になる理由には、多々あると思うんですが、
一つに言えることは、調和だと思うんです。
僕は、ちょうわ49年生まれ。(昭和)
(ゝω・)テヘペロ
んん・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
内装とインテリアの調和が絶妙なお家は、人を魅了する。
そして、
その室内をより心地いい空間にするのが、照明器具です。
今日は、特に照明器具の中でも主張した器具が多いであろう
ペンダントライトに関して少し記事にしてみます。
ペンダントって、実は一番って言っていいほどに
目立つと思うんです。
こういったダウンライトをメインにし、
間接照明で程よく空間を照らすのもステキングなんですが、
多くの家庭が採用するダイニングテーブル上のペンダントライト。
このペンダント、一つのメーカーでどれほどの種類があると思います?
数えて。(-ω-)/
めっちゃあるでしょ?
で、何故ペンダントライトは主張した器具が多いのか。
そ、天井から下がってきた照明器具が、
丁度、人の目線にきますよね。
だから入室した瞬間、目に入ってくるということです。
ダウンライトや天井にぴったりくっ付いてるシーリングなどは
天井を見上げないと見えないでしょ?
目立つ分、このペンダントライトを
どのようなデザイン・カラーを付けるかで、
そのお部屋のイメージが全然変わってくるってことね。
オサレなダイニング空間には、
オサレなペンダントライトが絶対付いてますよ。
ペンダントライト侮るなかれ。
ペンダントライトを制する者は、
ダイニングを制すると心得るべし。
( `ー´)ノ 誰やねん。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材