■ 僕の会社には2tのダンプ車があるんですが、
今日、僕が使用していて帰社したら・・・・
走行距離が丁度、33333キロでした~
だからなに?(゙ `-´)/
そして、会社のfacebookページへの『いいね!』が・・・・
丁度、700人でした~
いや、
だからなに?(゙ `-´)/
短気やなぁ~( *´艸`)
■ ぢゃ本題に。
最近、給湯器を取り替える案件が多い。
今日も枚方市内の戸建住宅で
給湯器取り換えを実施していました。
給湯器って、だいたい何年位使用できるんですか?
とよく聞かれます。
そんな時、僕はこう答える。
『 知りません 』
てね。
(=^・^=) 冗談ですよ、冗談。
でもね、本当に年数は分からない。
一般的にメーカーなども言っている期間は、10年。
7~8年超えれば故障が始まり、10年使用で故障した時は
部品供給がなかったり、あっても新品に取り替えた方が得策。
こういうイメージです。
でもこれは、あくまで一般的なんです。
例えば、どこのご家庭にもあるエアコン。
稀に、このエアコン20年使ってるわ~
とかいう人いますよね。
あれと同じで、20年位なんともない給湯器だってある。
修理歴なしで20.年。
ある意味、家電と同じの給湯器。
一つ違うのは何だと思います・・・?
それはずばり意匠性。
例えばテレビ、家族皆が見るのはもちろんですが、
リビングに来客を招く。
そんな時、ガチャガチャ廻すタイプのテレビだとね・・・
( *´艸`) ガチャガチャ廻すのは古すぎか。。
ま、何が言いたいかと言えば
お家の中にある家電は、ある意味インテリアの一部でしょ?
一方、給湯器は?
ボロボロだろうが、白だろうが、黑だろうが、
動けばそれで良し。
( *´艸`) これも言い過ぎか。。。
だってね・・・
『いや~、あんたの家、リビング素敵やんか~
テレビもなにこれ、何型なんこれ? 』
というお友達はいても・・・・
『いや~、あんたの家、給湯器素敵やんか~
なにこれ、何号なん?追い炊きできるん? 』
というお友達はいない。
ま、お友達のために家電をそろえるわけでもないが・・・
給湯器は、耐久年数を超えてたとしても
故障もなく動いている限り、壊れるまで使う。
これで良いと思うんですよね。
でも、この寒い時期に壊れちゃうと大変なので、
故障を繰り返し、ぼちぼちやばいな。
そう感じれば、動いてても取り替える。
こういう考え方もありってわけ。
但し!
壊れるまで使うと決めた人は、
緊急で取り替えの日程を調整してくれる
身近で優しく、
料金も適正価格!
そんな会社を知っておくことです。
そう、それは・・・・
代表者のブログが超面白い会社・・・・・・
やめとこ。 ( *´艸`)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 浴室リフォーム