■ こんなこともしてました~
工場内の何もないスペースに・・・
木でステージを造ってます。
色んなことやってます。
ブログでは紹介していないあんなことやこんなことをやってます。
こちらの現場は大工さんオンリーで進行中です。
まるで新築のお家みたいに躯体が出来てます。
うん。
新築かぁ~
最近、増税の駆け込みで新築の需要は高い。
僕のお客さんでも、実は新築を建てている人が数人おられる。
例えば、こんな感じ。
築40年位の中古住宅に住んでいて、そのお家を僕の会社で
複数リフォームをした。
この物件を売却。
新たに分譲地で新築を購入。
建てる前なので、間取りは自在。
その建て方、工法、インテリアなどなど・・・・
上野さん~他社で建てるけど相談にのってぇ~
なんでやねん。( ̄Д ̄)ノ
冗談ですよ、(=^・^=)
・・・・・
いや、半分本気かな。
僕ってこんな感じだから(どんな感じやねん)
良いけど、業務に支障をきたさないレベルでね。
という条件付きで、僕は常誰かと新築のアドバイスをしたりしてます。
僕の会社は新築は行わないんでね。
そんな中、結構な割合で言っておられることがある。
何だと思います・・・・?
担当者が信用できなくなってきた。
これね。
非常に多いんですよ。
会社の規模に関わらずね。
こんな時、僕はいつもこう言う。
ふーん。
てね。
ウソですよ、嘘。(=^・^=)
もうしょうがないんぢゃないでしょうか。
てね。
だって、担当者は人間ですよね。
信用できないレベルまで達した人間に
建築期間という短いスパンで、
もう一度信用を取り戻せる業務態度を求めても無理だと思うんですよ。
人間そんな簡単に変われるとは思えないしね。
だったら、自分の家なんだから自分で守るしかないんぢゃない。
てね。
新築の最中に自分の家をキチンとした工程で
今後不具合のないように進めてくれているか。
これを一般の方でも簡単に行えることがある。
至って簡単です。
それは・・・・
毎日工事現場に行くことです。
毎日ね。
そして、
死ぬほどの写真を撮影することです。
そうですね・・・・
新築に120日かかれば、×20枚で2400枚ね。
そこまで撮影することですね。
これを助言した人から言われることは決まってる。
いや~ウエノさん、それは嫌味すぎひん?
てね。
そうですよ、ある意味嫌味ですね。
でも何が悪いんですかね?
だって、人生最大の買い物であり今後数十年間に渡って
毎月大金を支払っていくわけですよね。
そんな最大の建造物が出来上がっていくさまを毎日自身の目で
確認し写真を残すことが気が引けるのであれば、
信用できない担当者に全てを任すしか仕方ない。
ま、写真を撮影することだけで劇的に現場が変わり
手抜きをしないかと言えば、そうでもないかもしれない。
ただ、行えば絶対に建築会社や施工担当の人はこう思うよ。
後々もめないようにしよう。
てね。
何だか嫌な話かもしれないけど、
大事なお家をキチンと建ててもらうためだと思えば
きっとできると思います。
後、写真を残しておけば後々リフォームする時も
とっても役立ちます。
僕たちプロが見ても微妙に分かりにくい部位などは
新築工事中の写真があれば、すごく分かりやすくて助かる場合も
あるからね。
そういう意味では、担当者への不信感とか建物への不安ではなく
今後のために撮影しておく。
こう言えば、何も嫌味にならないですよね。
今から新築を建てる人は、チラッとご参考に~
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
上野社長ぉ~~~!
今日のブログ 今現在、新築している私にはグッときました!!!
幸い現場までは徒歩3分なので
予定のない日は出来るだけ行く様にしています。
その度に写真をバチバチと。
「ちょっとヤラしいかなぁ?」とか思いながら、でもガンガン撮ってます。
「ちゃんと見てるで!」って意味もありますが
1番の理由は”記念”なんですけどね。
あと、DIYが好きなので 数年して壁に穴開けたりビス打ったりする時の参考に
あっちこっち記録用にも撮影しています。
家のレントゲン写真みたいですね!
1日に20~30枚は撮ってるかな:汗
幸い私の営業担当さんは大変良く出来た方なので「信用出来ない!」なんて事はないのがヨカッタです。
最近は「やり過ぎかな?」とチョット引けてたんですが上野社長の今日のブログを読んで
「大丈夫!!」って言ってもらえたみたいで嬉しかったです!
ありがとうございました♪
SECRET: 0
PASS:
はじめまして魅鵺と申します m(_ _)m
知らない世界で勉強になるブログですね (*゚с゚*)
微力ながら、応援させて頂きました (*^ー゜)v
良い一日をお過ごしください (^o^)/~~
魅鵺
SECRET: 0
PASS:
>seetackさん
安東house?
(=^・^=)カッカッカッカッカッカ
良いねぇ~
そうなんですよ、信用できる出来ないのレベルで書いたけど、生涯で最も大きい買い物なんだから、施主が自由に立ち入って記念に撮影する。そう捉えれば何も気兼ねすることないしね。
大正解ですよ、今日から後15枚増やそ(=^・・^=)
DIYや数年後のリフォームではきっと役立つと思いますよ。
見たいな~ 安東house(=^・・^=)
SECRET: 0
PASS:
>魅鵺さん
コメント、ありがとうございます。
励みになります~
これからも宜しくお願いしまーす。
SECRET: 0
PASS:
今日からさらに15枚も増やすんですかぁ~?:笑
安東先生にはお電話で沢山アドバイス頂きました!
きっと先生が1から考えたお家ならもっとステキな
間取りがあったかもですが!
でも、アドバイスの中には「わおっ!」ってなアイデアもありましたよ!!
大人だけの家ならそのアイデアは即採用!だったんですが
これから育児の我が家にはちょっと難しく断念しました。
この家の事のブログ書いてます。
URL、名前にリンクしておきます。
お時間がありましたら是非ドゾ!!
SECRET: 0
PASS:
>seetackさん
良いねぇ~(=^・^=)
見ましたよ、チラッと5~6記事。
もうクロス屋さんが入ってくる位ですね。
クロスも終わり、設備も全て入り、照明器具も取り付けられて、ハウスクリーニング。
感動しますよ~(^_-)-☆
では、また拝見しまーす。