■ 僕の会社個人メールアドレス。
t.ueno@daiken-rs.jp
こちらに、見積の依頼やご相談など頻繁に入ってくるんですが、
今日、このようなメールを頂戴しました。
(ノ ̄皿 ̄)ノ やすこちゃんって
誰やねん!
(=^・^=) も、僕宛ての連絡は何でもありやな。
思わず会社PCの前で、吹いてもたわー
そもそも、キッチンを見積もったお客さんいっぱいいるので
やすこちゃんとか書かれても・・・
ま、たぶんこの人だろうと思い電話すれば当たりだったけどね。
そ、先日浴室のリフォームをしていただき、
今度はキッチンのリフォームをご検討されてるの。
度重なるご依頼、ありがとうございまーす。
やすこちゃん。
(=^・^=)
■ ぢゃ本題に。
やすこちゃんも僕のブログを長くご覧いただいて
先日初めての問い合わせを頂戴しましたので、
ブログ繋がりで・・・
実は僕も知らないんですよ、彼がブログを更新することを。
彼こそ完全に不定期、いや・・・不定期というか
ほぼ月1。
(._・)ノ コケ
(._・)ノ コケ
↑ これ、かおもじHPで見つけてお気に入り。(=^・^=)
昨日、更新していたんですが、
現在進行中の賃貸マンション内装全面リフォーム進捗を綴ってます。
ブログを書き続けていくのは、本当に難しいと思う。
僕もよくぞ4年間も毎日更新したと思いますよ、ほんとにね。
ブログを書いているうちに、誰しもが悩み苦しむことがある。
それは・・・
世界に自分しかいない?
ってこと。
どういうことかと言えば、自分なりに考えて考えて書いたことも
アクセス数は数える程度で反響も無。
え?何なん、このブログはNET環境にのってない?
とも思えるほどの孤独感。
孤独感はやる気を無くし、やがて忙しさに負けて更新を怠る。
怠れば、せっかく1週間毎日覗きに来てくれた人がいるとしたら
そのありがたい人も去っていく。
去っていけば、アクセス数は下降の一途。
魔のスパイラルって感じ?
だから本当にブログを運営していく気があれば、
どんなことでも構わないから
とりあえず3か月毎日書くことなんです。
誰も見てなくてもいいんです。
孤独感など気にせずにとりあえず続けていく。
人間3か月続けば、それがクセになる。
3か月も毎日続ければ、書くことが上手になる。
3か月も毎日続ければ、アクセス数は右肩に上がる。
3か月も毎日続ければ、きっと読者も少しは増える。
3か月毎日更新で、記事数は約100になる。
100記事になった自身のブログは、
まず自分の中だけですが価値がすごく向上するんです。
自分の中でも価値が向上すれば、更新することが楽しくなり
何よりもブログを愛する心が出てきます。
そ・愛に勝るものはないよ。
(._・)ノ コケ
更新頻度も上がってくれば、どんどん記事数が増える。
ブログはストック情報なので、
蓄積することで読まれる機会がぐーーんっと増える。
事実、僕のこのブログは自然検索と言われる
ユーザーが検索窓に打ち込むキーワードの
ありとあらゆるワードにヒットされて、
一日600~1000程の方から見られてます。
それ以外に直接URLから見ていただいてる読者の方々。
書き続ければ書き続けるほどに、そのブログはやがて
量から質に変わる時がくるんですよ。
そうなれば、ブログの価値も上がる。
ま・そこまでたどり着くのが大変なんですけどね。
ましてや、
ブログを通して年間数千万円の
リフォームを受注するなど・・・
大阪広しと言えども、僕位ですよ?
ね?
やすこちゃん。
(._・)ノ コケ
(=^・^=) しつこー
あ、何だかすみませんー
スタッフのブログ紹介だけになっちゃって。
温かい目で見ていただけると嬉しいでーす。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: ブログ